- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県岩倉市
- 広報紙名 : 広報いわくら 2025年10月号
■健幸チャレンジ教室「高血圧予防について」
とき・内容・講師:下表のとおり
※1回のみの参加もできます。
場所:保健センター
対象:高血圧予防に関心のある人
※第2回はかかりつけ医からの運動制限のない人に限ります
持ち物:室内用運動靴、飲み物(第2回のみ)
定員:30人程度(第2回は20人)
申込:右記二次元コードまたは上記問合先へ(電話可)
問合せ:健康課健康支援グループ(保健センター内)
【電話】37-3511
■医師の健康相談
日時:10月22日(水)午後1時30分~2時30分
場所:保健センター
内容:健康診査・特定健康診査の結果について医師による相談(1人5分程度)、管理栄養士による食生活改善の相談(希望者のみ)
対象:健康診査・特定健康診査の結果について相談がある人(がん検診の結果の相談はできません)
費用:無料
定員:10人(先着順)
持ち物:健康診査の結果票、筆記用具
申込:下記二次元コードまたは上記問合先へ(電話可)
問合せ:健康課健康支援グループ(保健センター内)
【電話】37-3511
■10月1日はピンクリボンデー~乳がんを予防しよう!~
乳がんは生涯で日本人女性の9人に1人がかかる、とても身近な病気です。
早期に発見されれば90%以上の人が治癒しています。若いうちから乳房の状態に関心を持ち、乳房を意識して生活し、40歳を過ぎたら定期的に検診を受けましょう。
▽毎月1回、日にちを決めて乳房チェック
(1)鏡の前で、手を下ろした状態で乳房を観察してから、両腕を上げて乳房の状態を観察します。
□えくぼのようなくぼみやひきつれはないか?
□乳首のへこみや、湿疹のようなただれはないか?
(2)左乳房は右手、右乳房は左手で、指の腹で軽く押すように、乳房をまんべんなく触ります。腕を上げて乳房の内側、外側、わきの下を触ります。
※乳がんができやすい乳首から上部、特に外側をよく確認
□しこりはないか?
□乳頭からの分泌物はないか?
□以前より硬くはないか?
□わきの下にぐりぐりとしたものはないか?
上記以外でも痛みなどの変化に気づいたら、すぐに専門医(乳腺外科など)に相談しましょう。
なお、市では乳がん検診を行っています。詳しくは市ホームページを確認してください。
問合せ:健康課健康支援グループ(保健センター内)
【電話】37-3511
■立ち上がりにくくなったことを年のせいと諦めていませんか?めざせ!若返りサポート教室~マイナス5歳の体づくり~
とき・内容等:下表のとおり
場所:さくらの家すこやかホール
対象:次の(1)~(4)すべてに該当する人
(1)60歳以上の人
(2)2回とも出席できる人
(3)医師から運動制限の指示がない人
(4)介護サービスを利用していない人
定員:25人(先着順)
持ち物:お使いの眼鏡、タオル、お茶、筆記用具、ヨガマット(貸出可)、運動のできる服装
申込:9月24日(水)から上記問合先へ(電話可)
問合せ:健康課健康支援グループ(保健センター内)
【電話】37-3511
■健幸づくりサポーター事業で運動を始めよう
申込不要、費用は無料です。動きやすい服装と飲み物をお持ちください。
内容・持ち物等、詳しくは市ホームページを確認してください。
★介護予防体操はどちらか一方の会場に参加してください。
問合せ:健康課健康支援グループ(保健センター内)
【電話】37-3511