くらし 〔おしらせ〕生活(1)

■屋外スポーツ施設を早朝開放しています
内容:施設の有効活用の一環として、一部の屋外スポーツ施設の早朝開放を実施
開放時間:午前6時~9時
開放施設:
テニスコート…中央公園・滝頭公園・渥美運動公園
野球場…滝頭公園・緑が浜運動公園・渥美運動公園
多目的広場…中央公園・滝頭公園・緑が浜運動公園・赤羽根文化広場・渥美運動公園
開放期間:10月31日(金)まで/原則、火~日曜日(赤羽根文化広場は水~日曜日)
使用料:各施設の規定の使用料
申込:各施設の窓口で直接(施設予約システムは不可)

問い合わせ:生涯学習課
【電話】22-6061

■防災行政無線を用いた情報伝達訓練
地震や津波・武力攻撃などの発生に備え、全国一斉に訓練を行います。この訓練では、全国瞬時警報システムにより消防庁から発信された訓練情報を、市内の防災行政無線や防災アプリから放送します。
日時:5月28日(水)午前11時ごろ

問い合わせ:防災対策課
【電話】23-3548

■緑のカーテン用の種を無料配布します
節電対策にぴったりな緑のカーテンを設置したい方に、無料でゴーヤ・アサガオの種を配布します。
対象:「たはらエコチャレンジ宣言」に登録している方で、市内の住宅や事業所に緑のカーテンを設置する方
※「たはらエコチャレンジ宣言」の登録は、環境政策課にて随時受付
配布期間:5月12日(月)~30日(金)
配布場所:環境政策課(南庁舎2階)
配布数:100袋(先着)
※一人一袋まで

問い合わせ:環境政策課
【電話】23-7401

■県立・市立特別支援学校説明会および体験入学
申込:直接、各学校へ電話にて(体験入学以外の日でも応相談)

▼豊橋特別支援学校(豊橋市西口町)
【電話】(0532)61-8118
体験入学期日:
小・中学部…6月6日(金)、9月12日(金)
対象:手足の不自由なお子さん

▼豊橋市立くすのき特別支援学校(豊橋市野依町)
【電話】(0532)29-7660
期日:
小学部…
〔説明会〕5月30日(金)
〔体験入学〕7月22日(火)、9月4日(木)
中学部…
〔説明会〕5月22日(木)
〔体験入学〕6月5日(木)、10日(火)、12日(木)
対象:知的な発達の遅れのあるお子さん

▼豊橋聾学校(豊橋市草間町)
【電話】(0532)45-2049
見学説明会期日:
幼稚部…6月27日(金)
小学部…6月25日(水)
中学部…6月13日(金)
対象:耳の不自由なお子さん

▼岡崎盲学校(岡崎市竜美西)
【電話】(0564)51-1270
期日:
幼・小…〔見学会〕6月18日(水)
幼稚部…
〔説明会〕9月10日(水)
〔体験入学〕令和8年1月21日(水)
小学部…〔体験入学〕11月19日(水)
中・高等部…
〔体験入学・相談〕随時
〔授業公開日〕5月10日(土)、10月15日(水)、令和8年1月30日(金)
対象:目の不自由なお子さん

▼大府特別支援学校(大府市森岡町)
【電話】(0562)48-5311
説明会期日:
小・中・高等部…7月8日(火)、10月9日(木)
対象:病気で療養しているお子さん
※掲載情報以外の高等部については中学校にお問い合わせください。

問い合わせ:学校教育課
【電話】23-3679

■田原市地域職業相談室(ハローワーク豊橋・田原)
仕事を探している方への職業相談・紹介をしています。パソコンでの求人検索もできます。気軽にお立ち寄りください。
場所:田原福祉センター1階
利用日時:月~金曜日(祝日・年末年始は除く)午前9時30分~午後5時

問い合わせ:地域職業相談室
【電話】24-0050

■水道週間 6月1日(日)~7日(土)
「透き通る 誇れる水に 感謝する」
水道週間は、水道の現状や課題について理解を深め、今後の取り組みに協力を得ることを目的として、毎年実施されています。市では、水の缶詰「あいちの水」の無料配布を行います。
期日:6月2日(月)~なくなり次第終了
配布場所:水道課および渥美支所、赤羽根市民センター

問い合わせ:水道課
【電話】23-3532