- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県田原市
- 広報紙名 : 広報たはら 令和7年7月号
■7月はリスクが倍増!命を守る熱中症対策を!
酷暑と言われる暑さが続き、熱中症のリスクは年々高まっており、特に7月は熱中症にかかる人が急増します。
梅雨明けのこの時期は夏本番の暑さに身体がまだ慣れていないため、体温調節が上手くできません。湿度が高く、気温も急上昇するため、汗が蒸発しにくく、身体に熱がこもり、熱中症のリスクが高まります。
●田原市月別搬送者数(令和4年~令和6年)
昨年度の市内の熱中症による救急搬送患者の内訳をみると、約7割が高齢者で、そのうち約半数が空調を使用していない室内や仕事場などの屋内で発生しています。
■クーリングシェルターを利用しましょう
クーリングシェルターとは、危険な暑さから身を守るために誰でも自由に休憩をとれる、冷房設備がある施設です。
開放期間:10月22日(水)まで
開放施設:田原市役所、田原文化会館、田原福祉センター、あつみライフランド、親子交流館、渥美文化会館、サンテパルクたはら(サラダ館)、道の駅(3施設)、郵便局(11局)など
※その他の開放施設、開放時間や受入人数などについては、市HPでご確認ください。
■こんな症状がでたら熱中症かも!!
・めまい
・立ちくらみ
・生あくび
・大量の発汗
・汗が出ない
・筋肉痛
・筋肉のこむら返り
・頭痛
・嘔吐
・倦怠感
・判断力低下
・集中力低下
・意識低下
・虚脱感
■応急処置のポイント
・エアコンが効いている室内や風通しのよい日陰など涼しい場所へ避難させる
・衣服をゆるめ、からだを冷やす
・経口補水液を補給させる
自力で水が飲めない、応答がおかしいときはすぐに救急車を呼びましょう!
出典:厚生労働省HP「熱中症予防のために」リーフレット
■熱中症を予防しよう!
問い合わせ:健康課
市役所内【電話】23-3515
あつみライフランド【電話】33-0386