広報たはら 令和7年7月号

発行号の内容
-
イベント
〔特集〕夏休みは、たはらで遊ぼう!(1) もうすぐ待ちに待った夏休み。 今年の夏は、たはらで思いっきり遊ぼう! 親子で楽しめて、お財布にも優しいイベントが盛りだくさんです! ※FAXで申し込む場合は、イベント名・住所・氏名(参加者全員)・学年・性別・電話番号を明記 ■観光イベント ▼伊良湖みなとフェスタ2025and三河湾特別クルーズ 道の駅伊良湖クリスタルポルト周辺で、たくさんのイベントや地元食材を使用した飲食販売が行われます。ぜひご家...
-
イベント
〔特集〕夏休みは、たはらで遊ぼう!(2) ※FAXで申し込む場合は、イベント名・住所・氏名(参加者全員)・学年・性別・電話番号を明記 ■田原児童センター 【電話】23-4761 ▼JIDOセン祭 日時:7/20(日)10:00~12:00、13:00~15:00 場所:田原児童センター 対象:乳幼児~高校生 内容:ゆらゆらアニマル、おきにいりボトル、チャレンジビンゴ、ボールプール、スライムづくり など ・遊びのコーナーをご用意して待ってい...
-
くらし
国民健康保険の方へ(資格情報のお知らせ・資格確認書について) 現在お使いの国民健康保険被保険者証、資格確認書、資格情報のお知らせは、令和7年7月31日(木)をもって、一斉更新となり使用できなくなります。これからはマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」を、マイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」を7月末までに郵送します。 ※医療機関を受診する際は「マイナ保険証」または「資格確認書」をご提示くだ...
-
くらし
お出かけついでに! マイナンバーカードの出張申請を受け付けます イオン田原店で、マイナンバーカードの出張登録を行います。所要時間は10分程度で簡単に申請が完了します。写真撮影も無料なので、まだお持ちでない方はこの機会にお立ち寄りください。 開催場所:イオン田原店 日時:7月24日(木)~29日(火)午前9時~午後4時 その他:申請者には粗品を贈呈 ■登録して便利 ・本人確認書類として使える! ・健康保険証として使える! ・コンビニで住民票の写しなどの公的な証明...
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕7月10日(木)から「行かない市役所」がスタートします! 【オンラインで申請、郵送で取得】 住民票の写しや戸籍・税などの一部証明書が、市役所に行かなくても取得できるようになります。オンラインで申請・本人確認・手数料の支払を行い、証明書は郵送でお届けします。 事前に準備するもの(スマートフォンとマイナンバーカードで簡単に手続きができます!) (1)スマートフォン (2)マイナンバーカード (3)クレジットカードまたはPayPay (4)アプリインストール ...
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕みんなで投票しよう!参議院議員通常選挙 ■あなたの一票で、住みよいまちづくりを 投票日:7月20日(日) 投票時間:午前7時~午後8時 投票日当日に都合の悪い方は、期日前投票や不在者投票ができます。 期日前投票: 田原市役所…7月4日(金)~7月19日(土) 赤羽根市民センター…7月12日(土)~7月19日(土) 渥美文化会館…7月12日(土)~7月19日(土) 投票時間…午前8時30分~午後8時 不...
-
文化
〔ここ見て!たはら〕友好都市中国昆山市公式訪問団が田原市を訪れました 中国江蘇省昆山市から副市長を代表とする、6名の公式訪問団が6年ぶりに田原市を来訪しました。 田原市と昆山市は1993年5月に友好都市提携をし、農業・看護師研修生の受け入れ、中学生のスポーツ交流をはじめ農業、医療、文化、教育、スポーツなどの分野を中心に交流し、両市の友情を深めてきました。 意見交流会では、特に相互訪問や中学生の海外交流事業について意見交換が行われました。両市が協力し、若い世代の国際交...
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕タハナから1日でできる自由研究キットを販売します! カラーリングマムが染まる過程を調べることができる「自由研究キット」を販売します。お花も染粉も入っているので、届いたその日に取り組めます。今年の夏休みは、カラーリングマムを自由研究のテーマにしませんか? キットの中身:花(輪菊3本)、染粉(3色)、レポート用紙(ダウンロード可) 金額:2,200円(送料・税込) 申込締切:7月29日(火)までタハナHPまたは電話にて ※電話の場合:代金は銀行振り込み...
-
くらし
~渥美半島を元気に!~山下市長の元気通信 ■ヒーロー、長嶋茂雄 長嶋さんが6月3日に亡くなりました。巨人一筋の3塁手として活躍し、華麗で勝負強いプレーと前向きな人柄から、ミスタープロ野球として愛された昭和の名選手でした。 昭和33年のデビューから49年の引退までが私の小4から青年までと重なり、野球の心得から役所職務の心構えまで多くのことを教えてもらいました。数々の記録もさることながら、野球を愛するがゆえの面白く真剣な型破りのエピソードも記...
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕三河田原駅前にフラワーフォトスポットが登場 【みんなでつくろう!世界に誇れる花のまち】 田原市の玄関口である三河田原駅に、フラワーフォトスポットが新たに登場しました。鮮やかなフラワータワーやロータリーの立体花壇と一緒に、世界に誇れる花のまちの魅力をPRしていきます。ぜひ、お立ち寄りください。 ミツバチが花に集まる姿をイメージしたデザインで、美しい花々と一緒に写真撮影を楽しむことができます。 花き産出額日本一の田原市は、「世界に誇れる花のまち...
-
イベント
〔ここ見て!たはら〕第23回田原市民まつり 企画提案とボランティアを募集します! 開催日時:10月26日(日)午前10時~午後3時(予定) 会場:田原文化会館周辺 募集内容:開催目的である「市民、団体、事業者との協働による交流の場創出」のため、市民を対象に行う催事、啓発事業、活動発表など(ブース出展やステージ企画) 応募資格:市内在住・在勤・在学の方を含む3名以上の団体 審査:募集要領に基づき、事業の採択の審査あり ※提案内容について確認・調整を行う場合があります。 申込:7月...
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕第12回特別弔慰金の申請受付会を開催します 戦没者などの遺族に対する第12回特別弔慰金の申請受付会を開催します。対象となる方は、近隣の会場へお越しいただきお手続きください。なお、手続きの際に聞き取り、必要事項の記入および戸籍の取り寄せなどをしていただきますので、時間に余裕をもってお越しください。 対象者:戦没者などの死亡当時の遺族で、令和7年4月1日現在(基準日)において、遺族年金・遺族給与金などの受給権を有する遺族がいない方 ※要件の詳細...
-
その他
〔ここ見て!たはら〕再生可能エネルギー電力の地産地消の推進に関する連携協定 田原市と株式会社まち未来製作所は「再生可能エネルギー電力の地産地消の推進に関する連携協定」を締結しました。 これにより、田原市に立地するメガソーラーや風車、バイオマス発電などによって、市内でつくられた電力を、市内で消費できる仕組みが形成され、再生可能エネルギーの地産地消による脱炭素への寄与が期待されます。
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕蒲郡信用金庫から膝掛け毛布の寄付をいただきました 5月16日(金)、蒲郡信用金庫様から避難所の災害用備蓄物資として、蒲郡信用金庫のオリジナルキャラクターである「がまちゃん」の刺繍があしらわれた、膝掛け毛布1,000枚の寄付をいただきました。今後、田原市内の避難所に備蓄し、有効に活用していきます。
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕令和6年度下半期の「市の家計簿」を公表します 本市では、市の家計簿である財政状況を、上半期と下半期に分けて、年2回公表しています。今回は令和7年3月31日現在の予算執行状況などをお知らせします。なお、表中の金額は表示単位を四捨五入しているため、合計額などが合わない可能性があります。 ■一般会計 予算額382億8,760万円 ○歳入 収入済額 319億4,787万円 ○歳出 支出済額 258億6,692万円 ■用語について 民生費/福祉や医療の...
-
くらし
〔ここ見て!たはら〕医療費の助成制度をご利用ください! 本市では、市民の皆さんが安心して医療サービスを受けられるように、医療費の負担が軽くなるさまざまな制度を設けています。 詳しくはお問い合わせください。 ■受給者証の更新をお忘れなく ○障害者医療費・後期高齢者福祉医療費 有効期限が令和7年7月31日の障害者医療費受給者証および後期高齢者福祉医療費受給者証をお持ちの方で更新申請がお済みでない方は、有効期限内(7月中)に手続きが必要です。 ○母子家庭等医...
-
くらし
たはらスナップ ■5/19(月) 組子細工職人の熟練された技術が黄綬褒章を受章! 令和7年春の褒章で、組子細工職人の川口博敬さんが、黄綬褒章を受章しました。組子細工は、細かな木材を使い、時間をかけて美しい幾何学模様に仕上げていくもので、繊細で芸術的な作品と、他の模範となる技術と実績が評価されました。 ■5/24(土) 空へ舞い上がる大凧のように!わが子の成長を願う 伝統の田原凧まつりが開催され、24(土)は、田原...
-
子育て
〔注目!みんなのひろば〕集まれ中高生! ザック先生と英語で話そう! ザック先生と楽しくお話ししてみませんか?英語で話すことが好きな人はもちろん、少し自信がない人も大歓迎です。 日時:8月2日(土) 中学生…午前10時~11時半 高校生…午後1時半~3時 場所:田原文化会館206会議室 対象:市内在住・在学の中高生 定員:各回10名(先着順) 申込:7月10日(木)午前10時~7月29日(火)午後3時までにQRコード、電話にて ○Mr.Zachary B...
-
くらし
〔注目!みんなのひろば〕広報サポーターのたはライフ!ーたはら暮らしをレポートー こんにちは。田原市広報サポーターの中釜明彦です。 暑い日が増え、夏が近づいてきていますが、皆さんはどのように過ごしていますか? 我が家は、昨年の11月に第一子が産まれ、慌ただしくも毎日幸せな時間を過ごしています。今年の夏は初めてのお出かけを計画中です。 田原市には滝頭公園や権現の森など、自然に触れながら子どもと一緒に楽しむことができる場所がたくさんあります。 また、伊良湖の海に行ったり、おいしい海...
-
子育て
〔注目!みんなのひろば〕市民活動だより~一般社団法人 ほっきょく ■あつまれ!たはらマーブルタウン2025 子どもたちが主役の特別なまち「たはらマーブルタウン」では、小学生たちが様々なお仕事を体験し、自分のアイデアを活かした商品を販売して、専用の通貨「マーブル」を稼ぐことができます。稼いだ「マーブル」で納税したり、納められた税金の使い道をみんなで決める国王選挙に参加したりと、自分たちの思い描くまちを創り上げていきます。 このイベントは、田原市市民協働まちづくり事...