- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県田原市
- 広報紙名 : 広報たはら 令和7年9月号
■9月1日は「防災の日」
こんにちは、ねっちゃんです。9月1日は「防災の日」。この日は1923年9月1日に発生した関東大震災をきっかけに、国民一人一人が台風、高潮、津波、地震などの災害について認識を深め、これに対処する心がまえを準備しようと制定されました。
▼避難経路と連絡方法の再確認を
高齢者や小さなお子さんがいる家庭は、自宅から避難所までどれくらいの時間がかかるのか、危険な所がないかなどを歩きながら確かめる「防災さんぽ」をしてみましょう。
また、災害時の連絡手段や避難場所を家族や職場で話し合っておくことが大切です。災害時は電話がつながりにくい場合がありますので、災害伝言ダイヤルなどの利用方法を確認しておきましょう。
▼非常持ち出し袋をチェック!
水・食料・懐中電灯・衛生用品・非常用トイレ・電源(モバイルバッテリー)などは、最低1日分を確保しておきましょう。
眼鏡、補聴器、常備薬、お薬手帳など人から借りることが難しいものは忘れないように準備しましょう。お子さん用にお気に入りのおもちゃやお菓子を入れておくと役に立ちます。
ペットと避難する場合は、ペットフード、水、ケージやトイレ用品なども用意し、避難所のルールに従いましょう。
「防災の日」をきっかけに家庭や地域、職場などで防災対策を見直してみましょう。
問い合わせ:防災対策課
【電話】23-3548