くらし まちの話題

◆3/3〔月〕3/6〔木〕令和7年春季全国火災予防運動に伴う高齢者家庭訪問
3月1日から7日に実施された春季全国火災予防運動に伴い、海部南部消防本部と地域の民生委員がひとり暮らし高齢者の家庭訪問を行いました。防火診断を実施し、火災予防について各家庭で消防署員からアドバイスを受けました。

◆2/1〔土〕地域づくり交流会を開催しました
地域づくりに取り組む団体を中心に44人が集まり、活動目的をテーマに意見を交わしました。
また、交流の前には、地域づくり補助金の説明と補助金活用団体である「輪と和ぷろじぇくと」の活動紹介も行いました。

◆1/26〔日〕「やとみっけベース」プレオープンイベント
弥富市地域資源バンク「やとみっけ」の交流会と1月21日(火)からプレオープンしている弥富市市民活動センター「やとみっけベース」の内覧会を開催しました。
交流会では「やとみっけ」に登録されている方によるブースの出店やパフォーマンスが行われ、内覧会では「やとみっけベース」についての説明や相談などを行い、大勢の人でにぎわいました。

◆11/18〔月〕弥生小学校でエシカル給食会
弥生小学校で、令和6年11月18日(月)に「エシカル給食」をテーマにした給食が提供され、農薬・化学肥料不使用のさつま芋で作られた大学芋を食しました。児童たちは、ナチュラルスクールランチアクション弥富が制作したエシカルに関する動画を視聴した後、心を込めて作られたさつま芋の大学芋を楽しみました。

◆3/2〔日〕令和6年度弥富市消防団観閲式
文化広場市民グランドで弥富市消防団観閲式が行われ、部隊訓練、小型ポンプ操法などを実施しました。日ごろの訓練の成果を発揮し、号令に合わせ統率のとれた部隊訓練を披露しました。弥富市の消防・防災の要として、ますますの活躍が期待される消防団に大きな拍手が送られました。

◆くらしの情報を発信 市公式SNS
・YouTube 弥富市役所
・X @yatomi_city
・LINE @yatomishi
※詳しくは、本紙14ページをご覧ください。

◆防災クイズに挑戦してみませんか? ちょっと一息“防災”
▽問題
マグニチュードについて間違っているのはどれでしょう?
(1)マグニチュードは、地震の規模のことである
(2)マグニチュードは、地震のエネルギーを表している
(3)マグニチュードは、地震の揺れの大きさに比例する

▽答え
(3)マグニチュードはが小さい地震でも、震央付近では大きく揺れることがあります。