子育て 教育の広場 弥生小学校

本校は、校訓「やさしい子 よく考える子 いのちを大切にする子」を掲げ、「一人一人のウェルビーイングを向上させる集団づくり」を職員が一丸となって子どもたちと共に実践しています。

■きずな授業andきずなタイム
~異学年交流での学び合い~
本年度も「きずな授業」に取り組んでいます

◆2年生and4年生(生活科・総合)おいもパーティー
2年生と4年生が、一緒に「さつまいも」を育てました。収穫したさつまいもを2年生が調理して「いもの蒸しパンケーキ」を作りました。そして、4年生をパーティーに招待して、一緒に味わい、歌って踊って収穫を喜びました。

◆3年and1年(国語科)
おすすめの1冊を決めよう「おすすめの1冊」を3年生が紹介。読み聞かせもしました。1年生が真剣なまなざしで聞いていました。

◆2年and5年(図画工作科・学活)
くしゃくしゃぎゅひもの結び方を学び合いながら、協力して椅子にたくさんひもを結ぶなど楽しく活動しました。

◆4年and6年(体育科)
跳び箱運動跳び箱を跳ぶ姿をタブレットで撮影し、お互いにアドバイスしました。

◆やよいっ子きずなタイム(1)~(6)
☆全校児童が、異学年による24のきずな班に分かれて1年間いろいろな活動をして、きずなを深めました。
【あそびの会】(新聞つなぎ)
【あそびの会】(短縄あそび)
【学校ピクニック】☆お弁当の日☆

※詳しくは、本紙21ページをご覧ください。