健康 情報 PICK UP-保健

◆まちかど保健室(ID:9958)
町と藤田医科大学と共催で、「まちかど保健室」を開催しています。皆さんの健康と暮らしを支え、住み慣れた地域でいつまでも安心して過ごせるよう寄り添います。
日時:
〔白土〕8月18日(月)午後1時30分~2時45分
〔白鳥〕8月22日(金)午前10時~11時15分
場所:
〔白土〕白土コミュニティセンター
〔白鳥〕白鳥コミュニティセンター
内容:ご自身やご家族の健康のことなど、ちょっとした相談や疑問にお答えします。
講師:
〔白土〕ケアマネジャー
〔白鳥〕看護師
対象:町内在住者
料金:無料
その他:会場では、運動教室も開催しています。ぜひお立ち寄りください。
申込み:不要(混雑時には次回のご案内をさせていただく場合があります)

問合せ:高齢者支援課
【電話】0561-56-0753

◆がんサポートほっとライン
愛知県では、がんのピアサポーターによる、がん患者さんとその家族を対象とした電話相談を行っています。
日時:毎週火・木および土曜日(土曜日は月2回)、午前10時~正午(受付は午前11時30分まで)、午後1時~4時(受付は午後3時30分まで)
内容:こんな時にご利用ください
「がんの不安や悩みを聞いてほしい」「地域の医療機関の情報を得たい」「がんの患者会に出たい」「同じがんの体験者と話したい」など
申込み:NPO法人ミ―ネット事務局※ご予約をお勧めします。
【電話】052-252-7277(受付時間:火~土曜日午前9時30分~午後5時)

◆瀬戸保健所
(1)精神保健福祉相談
(2)エイズ検査、B・C型肝炎検査(無料匿名検査)
日時:
(1)毎週月~金曜日(祝日除く)午前9時~正午、午後1時~4時30分
(2)毎週火曜日(祝日除く)午前9時~11時
場所:瀬戸保健所(瀬戸市見付町38-1)
申込み:瀬戸保健所※要予約
【電話】(1)0561-82-2158(2)0561-82-2197

◆食の安全・安心タウンミーティング参加者募集
「輸入食品における食の安全・安心」をテーマに、検疫所や食品関係事業者の取り組み紹介や、町民、食品関係事業者、行政が意見交換する「食の安全・安心タウンミーティング」を開催します。
日時:9月9日(火)午後1時~4時
場所:名古屋学芸大学5号館 521教室(日進市岩崎町竹ノ山57)
定員:130人
その他:駐車場が限られています。できる限りリニモ長久手古戦場駅から同大学シャトルバス(有料)または公共交通機関を利用してください。応募者多数の場合は、抽選となります。
申込み:8月1日(金)~29日(金)に電話またはFAXで瀬戸保健所環境・食品安全課食品指導グループまで(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話番号(5)食品衛生に関する疑問・質問などを記入し申し込み

問合せ:瀬戸保健所環境・食品安全課食品指導グループ
共催 名古屋学芸大学健康・栄養研究所
【電話】0561-82-2198【FAX】0561-82-9188

◆精神保健福祉相談
瀬戸保健所では精神科医師による相談を実施しています(予約制)。
日時:
(1)8月6日(水)午後2時~4時
(2)9月2日(火)午前10時~正午
場所:
(1)瀬戸保健所(瀬戸市見付町38-1)
(2)瀬戸保健所豊明保健分室(豊明市沓掛町石畑142-20)

問合せ:瀬戸保健所健康支援課こころの健康推進グループ
【電話】0561-82-2158