くらし 令和6年度決算報告

(ID:12979)

令和6年度の一般会計、各特別会計および企業会計の決算が、令和7年第3回東郷町議会定例会で認定されましたので、決算の概要と財政状況をお知らせします。
※グラフ中の決算額はいずれも1万円単位で表示しているため、実際の決算額や比率と異なる場合があります。

■一般会計
◇歳入

◇歳出

■特別会計・企業会計
町の会計には、一般会計とは別に、「特別会計」と「企業会計」があります。
特別会計は、特定の事業を一般会計から切り離し、その収入と支出を経理する会計のことをいい、企業会計は独立採算により特定の事業を経理する会計のことをいいます。

◇特別会計決算状況

◇企業会計決算状況

■健全化判断比率・資金不足比率(ID:12977)
令和6年度の決算を基に「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」が規定する自治体の財政状況の統一的な指標である健全化判断比率と公営企業(下水道事業)の経営の健全化を判断する資金不足比率を算定しました。本町はいずれの指標も、早期健全化団体や財政再生団体となる国の基準を下回りました。詳しくは、町ホームページをご覧ください。

■令和6年度一般会計の主な事業

■町民1人当たり支出額(一般会計)

■町債・基金残高(一般会計)

町債…家計でいう借金にあたります。町債の中でも約50%を占める臨時財政対策債は、本来は国からもらえるべきお金を町が借金しているもので、返済額相当分は今後、国からもらえる交付税の計算に加えられます。
基金…家計でいう預貯金にあたります。

問い合わせ:総務財政課
【電話】0561-38-3112