- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県東郷町
- 広報紙名 : 広報とうごう 2025年11月号
■人権作品募集
今年も「人権を理解する作品コンクール」が始まりました。
小・中学生の皆さんからのご応募お待ちしています。
日時:12月1日(月)まで
内容:「いじめ」、「児童虐待」、「高齢者」、「障がいのある人」、「インターネットにおける人権侵害」、「性の多様性」など人権に関するポスター・書道・標語
対象:県内の小・中学校の在校生
申込み:作品には「応募票」を貼付し学校へ提出。
詳しくは名古屋法務局のホームページをご覧ください。
問合せ:地域協働課
【電話】0561-56-0727
■町長を呼ぼう!町長と語ろう会(ID:12261)
まちづくりについて、皆さまの声をお聴かせください。
日時:
(1)令和8年1月9日(金)午後2時~3時
(2)令和8年1月19日(月)午前10時~11時
場所:申込者が普段活動している施設などに、町長が伺います。
対象:町内在住・在勤・在学の人(5~10人程度のグループでお申し込みください)
申込み:右の二次元コードからお申し込みください。※二次元コードは本紙参照
問合せ:情報広報課
【電話】0561-38-3111(代表)
■東郷音頭・東郷小唄「親子・こども教室」(ID:3303)
東郷町で40数年、ふるさとの踊りとして受け継がれてきた伝統芸能「東郷音頭」「東郷小唄」の普及・継承を目的に、東郷音頭・東郷小唄「親子・こども教室」を、今年度も文化庁の補助金を受け開催します。「親子・こども・大人」初心者の人・体験希望の人大歓迎です。友達をお誘いの上、ご参加ください。
日時:
(1)教室…11月22日、12月6日、13日、20日、令和8年1月17日(土)午前10時~正午
(2)伝統文化発表会リハーサル…令和8年1月24日(土)
(3)伝統文化発表会…令和8年1月25日(日)
場所:
(1)町民会館大会議室、いこまい館多目的室A、多目的室B
(2)(3)町民会館ホール
講師:西川豊淑大、近藤豊雀照、岡田豊千和、柘植豊千夏
対象:親子、子ども、大人
定員:40人程度
費用:無料
その他:日時・場所は変更する場合もあります。
服装は踊りやすいものでお願いします。
問合せ:
岡田和美(【電話】0561-39-0041)
野々山公子(【電話】0561-39-0072)
天野千代(【電話】0561-38-0831)
問合せ:生涯学習課
【電話】0561-38-7780
■交通指導員募集(ID:12856)
通学路の安全を守る交通指導員を募集しています。
学校の登下校時間に合わせた勤務になります。
場所:春木台小学校通学路
内容:児童の安全を守るため、該当交差点で呼びかけを行います。
月に2度、日誌のご提出をお願いします。
また、年5回の会議にご参加ください。
定員:1人
その他:制服の貸与があります。(夏服・冬服・雨具など)
報酬など詳しくは、防災安全課窓口か電話にてお問い合わせください。
申込み:防災安全課窓口に応募様式、履歴書、健康診断書をご提出ください。
問合せ:防災安全課
【電話】0561-56-0719
■創業支援セミナー
日時:12月13日(土)午後1時~4時30分
場所:豊明市役所新館1階 会議室4、5
内容:創業の基礎知識や資金調達、ビジネスプランの立て方などを、創業支援の実績豊富な人や先輩創業者から学びます。また、セミナー終了後には個別相談ができます。
対象:創業に関心がある人、創業後間もない人
定員:30人 ※先着順
費用:無料
申込み:11月4日(火)~12月10日(水)に、二次元コードからお申し込みください。※二次元コードは本紙参照
問合せ:県信用保証協会
【電話】052-454-0520
■第27回音楽祭 in TOGO(合唱の部)の参加者募集
合唱祭に出演する人を募集します
日時:令和8年3月15日(日)午後1時30分開演予定
場所:町民会館ホール
内容:混声合唱、女声合唱、男声合唱、児童合唱など
対象:町内在住・在勤・在学の人を含む音楽活動中の学生、アマチュア、プロの合唱団
費用:無料
申込み:12月12日(金)までに参加申込書を町民会館(運営受託者:東郷町施設サービス株式会社)へ提出(郵送、ファックス、メール可)
【電話・FAX】0561-38-4111
【メール】[email protected]
