- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県東郷町
- 広報紙名 : 広報とうごう 2025年11月号
■都市計画案の縦覧
名古屋都市計画道路3・4・295号豊田東郷線および3・4・302号名古屋春木線の都市計画変更の案を縦覧します。県決定のため、住民および利害関係人は、縦覧期間中に県へ意見書を提出できます。
日時:11月7日(金)~11月21日(金)の開庁時間内
場所:町都市計画課、県都市計画課(県本庁舎5階)
内容:
豊田東郷線…交差点隅切り部の区域および起点位置の変更
名古屋春木線…一部区間の区域および線形の変更
その他:意見書の提出は11月21日(金)までに県都市計画課へ
問合せ:都市計画課
【電話】0561-56-0747
■議会の日程(ID:12960)
会期:11月27日(木)~12月23日(火)27日間
会期日程
11月27日(木)本会議(開会)
12月5日(金)本会議(一般質問)
12月8日(月)本会議(一般質問)
12月9日(火)本会議(一般質問など)
12月12日(金)総務経済委員会
12月15日(月)文教民生委員会
12月16日(火)予算委員会
12月23日(火)本会議(閉会)
本会議は午前10時から、委員会は午前9時から。議事の都合により、日程などが変更になる場合があります。なお傍聴は、人数制限する場合があります。
本会議の傍聴…役場4階の本会議場傍聴席入口で氏名などを記入してください。
委員会の傍聴…委員会開始前までに、議会事務局にお越しください。
問合せ:議会事務局
【電話】0561-56-0754
■人権広報大使委嘱
町イメージキャラクターのトッピィが、名古屋法務局から人権広報大使の委嘱を受けました。昨年に引き続き4度目の委嘱で、委嘱期間は10月1日~令和8年9月30日です。トッピィは今後、法務局等が行う人権啓発活動に協力していきます。
問合せ:地域協働課
【電話】0561-56-0727
■子ども・若者育成支援町民運動
町では、県と呼応し、11月を「子ども・若者育成支援町民運動強調月間」としています。今年は、新しいスローガン「はぐくもう自分らしく生きる子愛知の子」のもと、家庭・学校・地域の連携、家庭教育の向上を図ります。皆さんには子ども・若者が健やかに成長できるように、あいさつや声掛け、見守りなどのご協力をお願いいたします。
期間中の11月2日(日)には、青少年の健全な活動に励む団体や指導者などを表彰する「東郷町青少年健全育成会表彰式」を町民会館で開催します。
問合せ:生涯学習課
【電話】0561-38-7780
■犯罪被害者週間
犯罪被害に遭うとはどういうことか、どのように相談をすれば(受ければ)いいのかを知るための期間です。自分がいつ犯罪に巻き込まれるのかは、誰にもわかりません。犯罪被害に遭われた人たちや、その周りの人たちのための情報がまとめられた支援サイトがありますので、この機会にぜひご覧ください。
日時:11月25日(火)~12月1日(月)
問合せ:防災安全課
【電話】0561-56-0719
■毎月27日はジブリパークの「県民デー」です
令和7年11月で開園から3年を迎えたジブリパークでは、愛知県の誕生日(1872年11月27日)にちなみ、毎月27日を「県民デー」とし、県内在住の人が一般販売より一足早くチケットを購入していただけるようにしています。
「県民デー」チケットの抽選申込は、入場日の3カ月前頃から受け付けを開始しますので、ぜひご利用いただき、ジブリパークをお楽しみください。詳しくはジブリパーク公式ウェブサイトをご確認ください。※ジブリパークは予約制です。
問合せ:ジブリパーク
【電話】0570-089-154(営業時間内)
問合せ:企画政策課
【電話】0561-38-3111(代表)
■愛知県最低賃金について(ID:10548)
最低賃金は、令和7年10月18日から時間額1,140円に改正されました。県内の事業所で働く全ての労働者(常用・臨時・派遣・パートアルバイトなど)に適用されます。
問合せ:名古屋東労働基準監督署
【電話】052-800-0792
■愛知県内一斉ノー残業デー(ID:10596)
県の「あいちワーク・ライフ・バランス推進協議会」では、11月第3水曜日を「愛知県内一斉ノー残業デー」として定め、働き方を見直す契機となるよう普及啓発に取り組んでいます。11月19日(水)は、効率的に仕事を進め定時に退社し、趣味や家族との団らんなどの時間をお過ごしください。
問合せ:県労働福祉課
【電話】052-954-6360
■マイナ救急実証事業
尾三消防本部では、保険証として利用登録されたマイナンバーカードを救急隊が活用することで、救急車が必要な方の病歴やお薬の処方歴、病院の受診歴が確認できるようになる実証事業が開始されました。話すことがつらい時、処方薬を忘れてしまった時でも、正確な情報を救急隊に伝えることができます。
対象:尾三消防本部管内(東郷町、豊明市、日進市、みよし市、長久手市)で発生する全ての救急事案
問合せ:尾三消防本部消防課救急係
【電話】0561-38-7215
問合せ:防災安全課
【電話】0561-56-0719
