くらし 令和7年度 東浦町の予算

■201億5,700万円 前年度比11%増
令和7年度の一般会計予算額は201億5,700万円で、前年度に対し11%の増となりました。また、一般会計、特別会計および企業会計を合わせた予算総額は287億6,934万9千円で、前年度に対して6.1%の増となっています。

▽用語説明 用語・内容
民生費…高齢者福祉・保育園費など
総務費…一般事務・財産管理費など
教育費…学校運営・スポーツ振興費など
土木費…道路・河川・公園整備費など
衛生費…ごみ処理・保健衛生費など
消防費…消防・救急活動費など
公債費…町が借り入れた資金の返済費
農林水産業費…農業振興費・農地整備事業費など
商工費…商工振興費・観光振興費など
その他…議会費など

■各会計別予算(単位:千円)

■今年度行う事業の一部を紹介!PickUp!
◆帯状疱疹ワクチン接種助成事業を拡充
(予算額 22,079千円)
4月から帯状疱疹ワクチンが定期接種(2025年度に65歳から5歳刻みの年齢、または101歳以上となる方が対象)になりました。さらに、町独自の事業として、定期接種対象外の方にも接種費用の助成を行います。
◇町が独自に助成する対象
2025年度中に66歳以上で定期接種対象外の方

問い合わせ:保健センター
【電話】83-9677

◆小中学校に空調設備を導入
(予算額 767,350千円)
近年の猛暑傾向により学校施設における熱中症リスクが高まっていることを受け、町内の全小中学校に空調設備を導入します。災害時の避難所としての機能や、児童生徒の安全を確保します。
対象:全小中学校(10校)
実施時期:2025年度中(予定)

問い合わせ:教育課
【電話】内線172

◆若者の海外挑戦のための費用を補助
(予算額 10,000千円)
「挑戦する気持ち」や「学ぶ気持ち」を持つ若者が、明確な目的や目標を胸に海外へ飛び出して、国際感覚を身に着ける第一歩を町が後押しします。
◇事業内容
12歳以上22歳以下の中学生、高校生、大学生などを対象に、海外挑戦にかかる費用の一部を補助

問い合わせ:教育課
【電話】内線176

◆新しいスポーツカルチャーの創出
(予算額 2,865千円)
スポーツイベントの開催やスポーツを行える場所の整備など、スポーツを始めるきっかけづくりや町のにぎわい創出につなげます。
◇事業内容
オンラインでのマラソン・ウォーキングイベントの実施、ニュースポーツやアーバンスポーツなどの総合スポーツイベントの開催

問い合わせ:
学び支援課【電話】83-8333
都市整備課【電話】内線261

●令和7年度一部事務組合、広域連合の予算
○知多北部広域連合の予算
東浦町、東海市、大府市、知多市で構成されており、主に介護保険事業を運営しています。
一般会計 45億765万円
介護保険事業特別会計 278億8,987万円
※東浦町の負担額は7億5,296万9千円です。

問い合わせ:知多北部広域連合
【電話】052-689-1651

○東部知多衛生組合の予算
東浦町、大府市、豊明市、阿久比町で構成されており、主に東部知多クリーンセンター、温水プール、浄化センターを運営しています。
一般会計 30億3,699万円
※東浦町の負担額は5億6,072万1千円です。

問い合わせ:東部知多衛生組合
【電話】46-8855

○知多中部広域事務組合の予算
東浦町、半田市、阿久比町、武豊町で構成されており、主に消防事務を処理しています。
一般会計 35億775万1千円
消防指令センター特別会計 5億1,926万6千円
※東浦町の負担額は5億8,687万4千円です。

問い合わせ:知多中部広域事務組合
【電話】0569-21-1490

○知北平和公園組合の予算
東浦町、東海市、大府市で構成されており、主に知北霊園、知北斎場を運営しています。
一般会計 9億6,616万1千円
霊園事業特別会計 1億6,125万3千円
※東浦町の負担額は4,109万8千円です。

問い合わせ:知北平和公園組合
【電話】48-5511

問い合わせ:財政経営課
【電話】内線239