くらし 野鳥との接し方について

知多半島内において鳥インフルエンザが頻繁に発生しています。もしもの時のために正しい知識を身に付けましょう。

◆死亡している野鳥を見つけたら
野鳥は様々な要因により死亡することがありますが、すべてが鳥インフルエンザの検査対象となるものではありません。検査の実施については、国内における高病原性鳥インフルエンザの発生状況や死亡鳥獣の種類および死亡個体数(羽数)により判断されます。もし、同じ場所で複数の野鳥が死亡している場合には、知多県民事務所環境保全課もしくは役場まちなみ環境課までご連絡をお願いします。

◆野鳥との接し方について
野鳥は様々な病原菌を持っている可能性がありますので、近寄らないようにしましょう。もし、野鳥等の排泄物に触れてしまった場合は、日常的に行っている手洗いとうがいをしましょう。

※鳥インフルエンザウイルスは、野鳥観察など通常の接し方では、ヒトに感染しないと考えられています。正しい情報に基づいた、冷静な行動をお願いします。

問合せ:まちなみ環境課
【電話】内線527
【HP】番号1004960