- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県南知多町
- 広報紙名 : 広報みなみちた 2025年3月1日号 No.1074
リサイクルステーションがクリーンセンター内に移転することに伴い、ごみ搬入の動線が変わります。現地では、係員の指示に従って搬入するようにしてください。
運用後、動線の変更が発生した場合は町および知多南部衛生組合の公式ホームページにてお知らせします。
※詳細は本紙図をご覧ください。
(1)家庭系「資源ごみ」の搬入方法(無料)
「資源ごみ」の搬入は、組合計量器にのらず、矢印に沿って進みます。
※分別収集で出せるごみを受入します。
※事業系の「資源ごみ」は、産業廃棄物に該当しないもののみ、組合計量器にのって、係員の指示に従い、所定の場所に降ろします。その後、再び組合計量器にのって重量を計り、料金を支払います。
組合:知多南部衛生組合
(2)「草・枝・竹」の搬入方法(家庭系:無料、事業系:有料)
「草・枝・竹」の搬入は、組合計量器にのって、矢印に沿って進みます。
※キャベツ、トマト、ナス、芋などの野菜類、ひまわり、アサガオなどの花類、タケノコ、チューリップ、みかんなどの根菜・球根・果実は、リサイクルに向かないため「可燃ごみ」です。
組合:知多南部衛生組合
(3)「木製粗大・資源粗大・埋立ごみ」の搬入方法(家庭系・事業系:有料)
「木製粗大・資源粗大・埋立ごみ」の搬入は、組合計量器にのって、矢印に沿って進みます。
※産業廃棄物の受入はできません。
※「木製粗大・資源粗大・埋立ごみ」を降ろしたら、組合計量器にのって重量を計り、料金を支払います。
組合:知多南部衛生組合
(4)「可燃ごみ・可燃粗大・不燃粗大」の搬入方法(家庭系・事業系:有料)
「可燃ごみ・可燃粗大・不燃粗大」の搬入は、組合計量器にのって、矢印に沿って進みます。
※産業廃棄物の受入はできません。
※「可燃ごみ・可燃粗大・不燃粗大」を降ろしたら、再び組合計量器にのって重量を計り、料金を支払います。
広域:知多南部広域環境組合
◆「広域のごみ」と「組合のごみ」積み合わせ
(5)広域が処理する「可燃ごみ」と、組合が処理する「木製粗大」の搬入
(例)[広域→組合]のケース(家庭系・事業系:有料)
「可燃ごみ」と「木製粗大」の搬入
1.組合計量器にのります。
2.「可燃ごみ」を降ろします。
3.広域計量器にのり、重量を計ります。
4.「木製粗大」を降ろします。
5.再び組合計量器にのり、料金を支払います。
広域:知多南部広域環境組合
組合:知多南部衛生組合
(6)広域が処理する「可燃ごみ」と、組合が処理する「草」の搬入
(例)[組合→広域]のケース
「草」と「可燃ごみ」の搬入
1.組合計量器にのります。
2.「草」を降ろします。
3.組合計量器にのって重量を計ります。
※家庭系は無料、事業系は有料です。
4.「転回場所」で転回し、再び組合計量器にのり、可燃ごみを降ろし、再度、組合計量器にのります。
※家庭系、事業系、共に有料です。
広域:知多南部広域環境組合
組合:知多南部衛生組合
問合せ:知多南部衛生組合業務課
【電話】62-0402