くらし 町内観光スポット紹介 vol.13

◆南知多町で四季を感じよう‼
周囲を海に囲まれたこの町は、一年を通して温暖な気候と豊かな自然に恵まれています。今回は、四季折々の味覚と美しい風景を紹介させていただきます。

◇春 潮干狩り
潮干狩りは、昔も今も町の春の風物詩です。春は貝がおいしくなる季節でもあるので、味噌汁や酒蒸しなどでいただくと潮風の香りが広がりとてもおいしいです!

◇夏 岩がき
「かき」といえば冬のイメージがあるかもしれませんが、冬だけではありません!町では、夏が旬の「岩がき」を堪能することができます。一般的な「真がき」と比べて、大ぶりで濃厚な味わいが特徴です。

◇秋 コスモス街道
毎年10月下旬から11月中旬に、豊丘の県道280号に沿って、200万本以上のコスモスが500メートルに渡って咲き乱れます。花の種類は「センセーション」といって赤、ピンク、白など大輪の一重咲きの人気品種です!

◇冬 大井イルミネーション(11/24から3/7)
町の冬といえば、温泉やいちご狩りを思い浮かべる方は多いでしょう。しかし‼今回は、「大井イルミネーション」を紹介いたします。この大井イルミネーションは、大井の町を活性化し、明るく照らすことで、防犯に繋げたいという想いが込められており、大井地区の子どもからお年寄りまで地域住民みんなが協力し合って、たくさんのイルミネーションを作り飾っています。
大井バス停から南側方面へ約300mの国道247号沿いの緑地公園に飾られており、今回で第19回目となります。この想いの込められたイルミネーションを見ることで、心も体も温かくなること間違いなしです‼

※町にはたくさんの観光スポットがあります。今後も定期的に紹介していきますので、ご自身で訪れたり、友人や知人に紹介するなどして、一緒に地域を盛り上げていただけると幸いです。

問合せ:産業振興課
【電話】内線242・244