- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県南知多町
- 広報紙名 : 広報みなみちた 2025年4月1日号 No.1075
◆障がいのある方やご家族の巡回相談
障がいの種別や問題の大きさに関わりなく、ご相談ください。相談は無料で、秘密は必ず守ります。前日までの完全予約制となりますので、事前にお申し込みをお願いします。
とき:4月8日(火)午後1時30分~4時
ところ:役場相談室(1階)
※相談日にご都合のつかない方は、個別の相談も可能です。
申込み・問合せ:知多南部基幹相談支援センター
ゆめじろう【電話】72-6464【Eメール】[email protected]
わっぱる【電話】73-3201【Eメール】[email protected]
(平日午前9時~午後5時)
◆成年後見制度の巡回相談
認知症や知的障がい、精神障がいのため判断能力が十分でない方のために、主に法律面で支援する制度があります。
制度利用の仕方、申し立ての手続き、制度自体を知りたい方は事前にお申し込みのうえ、お気軽にご利用ください。
とき:4月24日(木)午後1時30分~4時30分
ところ:役場相談室(1階)
申込み・問合せ:知多地域権利擁護支援センター
【電話】0562-39-3770(平日午前9時~午後5時)
◆働きたい若者をサポートします 若者就職相談
働きたいけど「自信がない」、「不安だ」などの悩みに対して、キャリアコンサルタントがニーズに合わせ支援を行います。
とき:5月7日(水)(1)午後2時~(2)午後3時~
ところ:役場第2会議室
対象・定員:15歳~49歳の就業も通学もしていない若者やそのご家族2組 各50分間(先着順 予約優先・無料)
問合せ:ちた地域若者サポートステーション
【電話】89-7947
【HP番号】1001477
◆心配ごと相談(師崎・豊浜)
〈師崎〉
とき:4月8日(火)午後2時~4時
ところ:師崎公民館
相談員:人権擁護委員・行政相談委員・弁護士
〈豊浜〉
とき:4月22日(火)午後2時~4時
ところ:南知多JA会館
相談員人権擁護委員・行政相談委員・弁護士人権や行政に関する相談もできます。
※相談時間1人30分まで
※相談日の前日午後5時までに予約をしてください。(先着4人)
※毎月2回実施しています。
問合せ:町社会福祉協議会
【電話】65-2687
◆愛知県立名古屋盲学校 教育相談 無料
見えにくい、見えないなど見え方が気になるお子さまの教育相談を実施しています。また、社会人の方で、見え方が気になる方の相談、鍼灸マッサージによる職業自立を目指す方の相談も行っています。相談は無料です。お気軽にお電話ください。
受付時間:月曜日から金曜日 午前9時から午後4時30分まで
連絡先:愛知県立名古屋盲学校
名古屋市千種区北千種一丁目8番22号
【電話】052-711-0009
◆後期高齢者医療制度 協定保養所の利用助成
被保険者の健康の保持・増進を目的に、次の協定保養所に宿泊する場合、1人1泊1,000円を助成します。
助成期間:4月1日~令和8年3月31日
※全保養所合わせて4泊まで
ご利用方法:ご予約時に協定保養所へ「愛知県後期高齢者医療制度の被保険者」であることを伝え、宿泊当日、保養所の窓口で以下の(1)~(3)のいずれかと希望者に渡される利用カードを提示し、利用カードに押印を受けてください。精算時に利用料金に対し、1,000円を助成します。
(1)後期高齢者医療の保険証
※利用当日に有効であるものに限ります。マイナ保険証(マイナンバーカード)は利用不可。
(2)マイナンバーカード+資格情報のお知らせ(またはマイナポータルの健康保険証情報画面の提示)
(3)資格確認書
対象施設:
問合せ:愛知県後期高齢者医療広域連合
【電話】052-955-1205
【HP番号】100896