- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県南知多町
- 広報紙名 : 広報みなみちた 2025年7月1日号 No.1078
◆夏の交通安全県民運動
7月11日(金)~7月20日(日)
夏になり行楽などで車を運転する機会が増え、交通事故の発生も懸念されます。
そこで、夏の交通安全県民運動が下記運動重点により実施されますので、皆さんも交通事故の防止を図りましょう。
◇運動重点
・歩行者の交通事故防止と交通ルールの遵守
・運転者の安全運転意識の向上及び飲酒運転等の根絶
・自転車・特定小型原動機付自転車利用時の交通ルールの遵守とヘルメット着用の徹底
問合せ:防災交通課
【電話】内線224
◆暴力団追放パレードを開催します
とき:7月26日(土)午前10時から(1時間程度)
コース:内海野外ステージ前→内海海水浴場周辺道路→吹越丸前
内容:観光客が安心して訪れ、町民も平穏に暮らせるよう「暴力団追放パレード」を開催します。
パレード中は一時、車両の通行が規制されます。南知多町では暴力団追放の輪を拡げていきますので、皆さまも、
・暴力団を「恐れない」
・暴力団を「利用しない」
・暴力団に「金を出さない」
・暴力団と「交際しない」
をスローガンに、暴力団追放にご協力をお願いします。
問合せ:防災交通課
【電話】内線224
◆夏の安全なまちづくり県民運動
8月1日(金)~8月10日(日)
◇運動重点
・子供と女性の犯罪被害防止
・特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止
・侵入盗の被害防止
・自動車盗の被害防止
◇3N(ない)運動
・犯罪にあわない
・犯罪を起こさせない
・犯罪を見逃さない
問合せ:防災交通課
【電話】内線224
◆青少年の被害・非行防止に取り組む県民運動(夏期)
7月1日(火)~8月31日(日)
次代を担う青少年が心身ともに明るく健やかに成長していくことは、県民すべての願いです。
しかし、青少年をめぐる状況の中で、少年非行については依然として凶悪・粗暴・集団化傾向にあります。また、覚せい剤等の薬物を乱用する少年も増加するなど憂慮すべき状況にあります。
県では、7月1日(火)から8月31日(日)までを「青少年の被害・非行防止に取り組む県民運動」強調期間と定め、「非行の芽はやめにつもうみな我が子」をスローガンに、街頭キャンペーンなど、さまざまな啓発活動を実施します。
青少年の健全な育成を図るためにも、ぜひ、各地域で行われる青少年の被害・非行防止運動に積極的なご参加をお願いします。
問合せ:教育課
【電話】内線557