くらし まちのあれこれ PHOTO フォトキャッチ

◆2/9(火) 町政70周年記念イベントたけとよ70thフェス
商工会青年部による、町制70周年記念イベント「たけとよ70thフェス」が開催され、多くの人が参加しました。
メインイベントの記念アートプロジェクトでは、参加者のカラフルな手形で「70」の文字を完成させ、一体感のある作品が出来上がりました。また、地元事業所によるマルシェも盛況で、地域ならではのグルメや雑貨を楽しむ家族連れの姿が多く見られました。
作成された手形のアート作品は役場入口に展示されています。ぜひご覧ください。

◆2/10(月) 特別支援教育功労者に感謝状
第46回愛知県特別支援教育振興大会において、障がい者の家族で作る「愛知県手をつなぐ育成会」の役員として長年、ボウリング大会やキャンプなどの療育事業の計画や運営を実施した功績に対し感謝状が贈られ、その報告に倉知楯城(くらちたてき)さんが表敬訪問されました。
倉知さんは、本町の「手をつなぐ育成会」の相談役も担っており、30年以上育成会に関わっていただいています。

◆2/12(水) 空手全国大会に出場!
空手の全国大会に出場する、拳和会所属の選手8名が表敬訪問しました。日本生命杯第4回全日本少年少女空手道選抜大会には、藤井輝央(ふじいきお)さん、沢田海翔(さわだかいと)さん、花原彩乃(はなはらあやの)さん、有馬渚(ありまなぎさ)さん、阿部結唯奈(あべゆいな)さん、森希実(もりのぞみ)さんの6名が出場し、未来くん杯第19回全国中学生空手道選抜大会には、三厨修士(みくりやしゅうじ)さん、奥川(おくがわ)ゆり菜(な)さんの2名が出場します。選手のみなさんは、指導者や家族への感謝の気持ちや、大会への意気込みを話されました。

◆2/13(木) スマイル抽選会
スマイル抽選会を開催しました。健康づくりに取り組み、100ポイントを貯めた人のうち、総勢147名が当選しました。ユタカフーズ様、スギ薬局様より協賛をいただいたほか、今年は武豊町内企業の商品も景品として準備しました。
次の抽選会に向けて、「健康」と「お得」の両方をゲットできる健康たけとよスマイレージを始めてみませんか?

◆3/2(火) 協働のまちづくり楽校おしゃべりカフェ
令和3年より開催している「協働のまちづくり楽校」。その第3弾として、中央公園を中心に活動するコミュニティ団体「TAKETOYO COMMUNITY PARK(通称タコパ)」とコラボし「おしゃべりカフェ」を実施しました。
当日は26人が参加し、年齢や性別、職種を超えた多様な人が、自分の好きなことや、まちの未来について自由に話し合い、交流を深めていました。

◆3/5(水) ご寄付をいただきました
知多乾海苔問屋組合様より、乾海苔普及活動の一環で、学校給食用に佐賀県有明海産の手巻き海苔3,900パックをご寄付いただきました。
この日は、組合理事の深谷様と事務局の谷内様が目録を持参してくれました。
3月5日(金)の学校給食(ちらし寿司)で美味しくいただきました。ご寄附いただき、ありがとうございました。

※詳しくは本紙45ページまたはPDF版をご覧ください。