- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県武豊町
- 広報紙名 : 広報たけとよ 2025年6月号
令和7年7月28日に任期満了を迎える参議院議員通常選挙が、今年の夏に予定されています。5月20日現在で投票日が未定のため、日程は決まり次第、町ホームページ等でお知らせします。
選挙結果(速報)は、町ホームページでご覧いただけます。
※二次元コードは本紙参照
◆投票できる人
次のいずれにも該当する人
(1)日本国民で投票日現在、満18歳以上になる人
(2)武豊町内に住所を有する人(武豊町に転入届を提出して、引き続き3か月以上住民登録されている人)
※転入の届出をしてから3か月を経過していない人は、武豊町では投票できませんので、前住所地の市区町村選挙管理委員会へお問合せください
◆投票方法
参議院議員通常選挙では、選挙区と比例代表の2種類の選挙が行われます。
※投票所には入場券をお持ちください
○愛知県選出議員選挙
愛知県選挙区から4人の議員を選びます。投票用紙はクリーム色(薄い黄色)で、1人の候補者の氏名を書いて投票します。
○比例代表選出議員選挙
全国を単位とした選挙で、各候補者および政党等が獲得した票数によって当選者が決まります。
投票用紙は白色で、1人の候補者の氏名または政党等の名称を書いて投票します。
◆入場券が届かない・紛失した場合
上記「投票できる人」に該当する人であれば投票できますので、期日前投票所または、選挙当日に指定の投票所でお申し出ください。
※入場券は、一人ひとりにお送りしますが、同じ世帯でも郵便事情により別の日に届くことがあります
◆期日前投票
対象:投票日当日に用事があり、投票所に行けない人
方法:「宣誓書」に、必要事項を記入してから投票します
期間:公示日の翌日から投票日の前日まで 8:30~20:00
投票所:役場1階 第5・6会議室
※期日前投票をする場合は、投票所入場券裏面の期日前投票宣誓書に必要事項を記入してお持ちください。
(事前に必要事項をご記入いただくことで、期日前投票所での受付が早く済みます)また、宣誓書は投票所にもありますが、町ホームページからもダウンロードができます
※期間中は、役場北駐車場の一般解放を一部制限しますが、投票にお越しの人はご利用いただけます
◇期日前投票制度の対象となる人の一例
・旅行
・冠婚葬祭
・出産・疾病
・仕事
◆不在者投票
対象:
・選挙期間中、仕事や旅行等で名簿登録地以外の市町村に滞在している人
・指定病院等に入院等している人
※投票方法については、武豊町選挙管理委員会にお問合せください
◆郵便等による不在者投票
右表の「郵便等による不在者投票対象者表」に該当する人は、自宅で郵便等による不在者投票ができます。
詳しくは武豊町選挙管理委員会へお問合せください。
※投票用紙の請求ができるのは、選挙期日の4日前までです
※詳しくは本紙をご覧ください。
▽郵便等による不在者投票対象者表
町ホームページからもご確認いただけます
※二次元コードは本紙参照
▽投票所はこちら
入場券をご確認の上お間違いのないようお出かけください
※詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:武豊町選挙管理委員会
【電話】72-1111