- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県武豊町
- 広報紙名 : 広報たけとよ 2025年10月号
■8/22(金) 親子で学ぶ夏休み親子血液教室
思いやりセンターにて「親子で学ぶ夏休み親子血液教室」が開催され、町内の小学4~6年生の親子16組が参加しました。血液センター職員の格好をしての記念撮影や、耳たぶから少量採血による血液型判定などが行われました。クロスワードクイズでは、大人も意外と知らない血液や献血のなぞを楽しみながら学びました。今日学んだことが、助け合いの大切さに気付くきっかけになればと思います。
■8/23(土)・24(日) 夏のお祭りで会場がひとつに!
2日間にわたり中央公民館にて開催されたふるさとまつり。盆踊りをはじめ、わなげ、水風船等の夜店コーナーや、サメのたまごつりゲーム等で多くの人で賑わいました。
また、今年度初めてのイベントである「BONダンスタイム」ではエビカニクス音頭等を、「~懐かしのあの頃~」ではマイムマイム等を踊り、会場がひとつになって盛り上がりました。
■9/9(火) 硬式野球で全国大会出場!
硬式野球の全国大会で活躍した町内中学生2名が表敬訪問しました。武豊中学校3年の川口(かわぐち)航輝(こうき)さん(東海中央ボーイズ所属)は、8月に明治神宮野球場で行われた「グランドチャンピオンシリーズ」で優勝。富貴中学校3年の鈴木(すずき)大翔(ひろと(さん(東浦シニア所属)は、福島市や仙台市で行われた「林和男旗杯」でベスト8入りを果たしました。町長からは「高校でも頑張って、町を盛り上げてほしい」と激励がありました。
■9/1(月) 敬老のお祝い!
とば町長が町内最高齢の女性である長尾(ながお)マキさん(満103歳)と町内最高齢の男性である榊原(さかきばら)和三(わぞう)さん(満101歳)に対し、長寿をお祝いしました。長尾さんが入居されている介護施設に訪問し、長尾さんからは施設での暮らしや日課としていることを伺いました。
役場の近くにお住いの榊原さんはご家族と歩いて役場に来庁され、100歳を超えた現在も料理や農作業をされていることを伺いました。町長からは「いつまでもお元気でお過ごしください」と言葉をかけていました。
