健康 令和7年度 健康診査・がん検診のご案内
- 1/25
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県設楽町
- 広報紙名 : 広報したら 2025年3月号
3月上旬発送予定の「健康診査受診希望調査」の回答をお願いします!
健診(検診)は 病気の早期発見・早期治療のために行います。知らないうちに生活習慣病などの芽が出ているかもしれません。年に1回の健診で、健康状態をチェックしましょう!
■基本健診、がん健診等の内容について
■健診の申込み方法
・令和7年3月上旬発送予定の「令和7年度健診のご案内」の中にある、黄色の「健康診査受診希望調査」に希望する健診を記入し、郵送または直接、保健センターへお届けください。
締め切りは3月21日(金)です。
・健診に関する詳細は「令和7年度健診のご案内」をご確認ください。
・そのほか、歯周疾患検診や肝炎ウイルス検診、国保加入者の方の人間ドック費用助成などについては、対象の方に令和7年5月ごろに個別案内を郵送します。
■年に1回の健診で病気の早期発見・早期治療を
設楽町の令和5年度の医療費(外来)をみると、医療費が一番かかっているのは「がん」で、次いで「糖尿病」という結果でした。特定健診の結果でも、糖尿病の診断の指標となる「HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)」が基準値以上の方が、受診者の83%もおり、これは2人に1人は血糖に注意が必要ということになります。
設楽町では毎年無料で住民健診やがん検診を行っています。「がん」や「糖尿病」も、検診を受けることで早期発見することができます。1年に1回、1時間程度の健診(検診)が早期発見、早期治療につながります。健診(検診)を受けて、自分の健康を守りましょう。
問い合わせ先:したら保健福祉センター
【電話】62-0901