- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県設楽町
- 広報紙名 : 広報したら 2025年8月号
■新城公証役場が移転しました
新城公証役場が7月1日(火)に次のとおり移転し、電話番号なども変更になりました。是非ご利用ください。
・移転後
新城市字西入船18番地3 入船ビル1階(駐車場完備)【電話】0536-25-7222【FAX】0536-25-7232
■住民票に氏名の振り仮名が記載されます
5月26日(月)から戸籍や住民票に氏名の振り仮名を記載する制度が全国一斉に開始されました。6月〜8月頃に本籍地の市区町村から戸籍に記載する予定の振り仮名に関するお知らせが各ご家庭に届きます。お知らせに記載された振り仮名が正しい場合は、届出をしなくても、令和8年5月26日(火)以降に戸籍や住民票に自動的に記載されます。
これまでは、設楽町に住民登録のある方の住民票の写しに、事務処理のため便宜上の氏名の振り仮名を記載していましたが、この改正法の施行により一時的に住民票の写しの振り仮名欄が「*」になります。証明書としての効力は変わりませんのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
問い合わせ先:町民課
【電話】62-0519
■県営名古屋空港からのお知らせ
お盆休み期間(8月8日(金)〜8月17日(日))は、空港駐車場が満車になり、駐車できない恐れがあります。空港へお越しの際は公共交通機関もご利用ください。
問い合わせ先:名古屋空港総合案内所(7時〜21時)
【電話】0568-28-5633
■出張年金相談窓口
町では、次のとおり豊川年金事務所と連携し出張年金相談窓口を開設します。
年金に関する相談がありましたら、事前に予約をしてお越しください。
日時:8月12日(火) 11時〜12時・13時〜15時
場所:田口特産物振興センター
予約ダイヤル:【電話】0533-89-4042(自動音声1→2)
問い合わせ先:町民課
【電話】62-0519
■「自筆証書遺言書保管制度」をご存じですか?
「自筆証書遺言書保管制度」とは、ご自身で作成した自筆証書遺言書を法務局に預けることができる制度です。
法務局が長期間適正に保管することによって、遺言書の紛失や亡失の防止、他人による破棄や改ざんの防止などができるため、遺言者だけでなく相続人や受遺者等にもメリットがあります。また、相続開始後、家庭裁判所における検認が不要となりますので、是非、ご利用ください。
なお、これまでどおり、自筆証書遺言書を自ら保管することはもちろん、公正証書遺言制度をご利用することも可能ですので、それぞれの特徴を踏まえてご活用ください。
詳しくは、法務省ホームページをご覧ください。
※遺言書の内容に関する相談はお受けできません。
問い合わせ先(要予約):名古屋法務局新城支局総務係(平日:8時30分〜17時15分)
【電話】0536-22-0437