- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県東栄町
- 広報紙名 : 広報とうえい 2025年3月号
■のき山学校キッズワークショップ
1月15日(水)、東栄小学校5年生の授業として、「東栄町の未来をつくるキッズワークショップ」が行われました。
このワークショップは、リニューアル工事を行なっている「のき山学校」の耐震補強に使用されるブレース(すじかい)に塗る色を小学生に考えてもらおうと企画されたもので、「花祭」や「星空」、「山や川」など、さまざまなコンセプトがあがるなか、話し合いながらイメージ図に色を塗りました。
児童からは、「東栄町の自然などを表現するのは難しかったけれど、体験できてよかった。」などの感想が聞かれました。
また、2月9日(日)には、子どもたちが考えた彩色案をもとに、実際にブレースに塗装するワークショップも開催されました。
■東栄中学校の制服リニューアル!
東栄中学校50周年を記念して、制服をリニューアルしました。
令和6年11月2日の東栄中学校50周年記念式典にてみなさんに披露し、令和7年4月から東栄中学校生徒全員がこの制服を着て登校します。
新しい制服は、ブレザーで、スカート・ズボンは個人で選択できるようになりました。
今後は、新中学生に毎年町から補助します。
■豆まき会
2月3日(月)とうえい保育園で「豆まき会」が行われました。
お手製の鬼のお面をつけた園児たちが豆を携え、鬼が登場すると一斉に豆をぶつけ、その勢いに鬼もたまらず去っていきました。園児たちは豆まきの歌を合唱したり、福拾い(お菓子)をしたりと、楽しく過ごしました。
■東薗目おいでん家
午前中は地域包括支援センターの岸谷さんによるデジタル終活、ストレッチをしました。また、手足の疲れを癒すマッサージを教えていただきました。
お昼はカップのみそ汁を添え、焼きそばを焼きました。外は冷たい風でしたが皆で焼き立ての焼きそばをフーフー言いながらお腹いっぱいいただき思わず笑顔が溢れました。
次回も楽しみです。皆さんの参加をお待ちしています。
■文化協会所属の団体を紹介
団体名:おひさまの会
代表者:加藤 恵子
会員数:9名
絵本が好きな仲間たちが集まり、小学校や保育園、子育て支援センターへ出向き、絵本の読み聞かせを通して、本に親しみをもってもらえるよう活動しています。絵本を見つめる子どもたちの笑顔に私たちも元気をもらっています。
問合せ:教育委員会
【電話】76‒0509
■第14回「東栄の森へ行こう」開催
12月15日(日)に御園地内の「もくいくの森」で、小学生の親子を対象とした間伐材搬出体験イベントが開催されました。
また、午後からは木の駅実行委員会の事務所で環境学習を行い、薪割り体験やチェンソーアートの実演を見学しました。林地残材の有効活用方法を学ぶ機会となりました。
■「奥三河DAY」試合観戦ご招待 三遠ネオフェニックスVS長崎ヴェルカ
日時:令和7年4月5日(土)・6日(日) 両日15:05試合開始
場所:豊橋市総合体育館
申込期間:各試合の試合開始まで
定員:自由席(北設楽郡で両日合計100名)
※先着順
※1申し込み4名まで
申込方法:
(1)公式LINEに登録
※登録済みも可
(2)トーク画面に「東栄町」と送信
問合せ:(株)フェニックスチケット担当
【電話】0532‒35‒7528