くらし 市からのお知らせ~募集~

◆わんぱく学校「親子で和菓子作り教室」
親子でチョコまんじゅうを作りましょう。
日時:2月11日(火・祝)10時~12時
場所:久居公民館調理室
対象:市内に在住・在学の小学生と保護者
定員:抽選12組(24人)
費用:500円/人
申し込み:申し込みフォームから、または往復はがきで教室名、氏名(ふりがな)、学校名・学年、保護者の住所・氏名・電話番号を教委久居教育事務所(〒514-1125 久居元町2354)へ
※1通につき1組有効
締め切り:1月30日(木)必着

問合せ:教委久居教育事務所
【電話】255-8861【FAX】256-3931

◆三重短期大学 ミニオープンキャンパス
学科・専攻紹介や、キャンパスツアー、個別相談会などを行います。申し込み方法など詳しくは同短期大学ホームページをご覧ください。
日時:2月15日(土)13時~16時
場所:同短期大学41番教室

問合せ:三重短期大学大学総務課
【電話】232-2341【FAX】232-9647

◆シニアパソコン・スマートフォン教室「旅行に行こう~インターネットを使って~」
パソコンやスマートフォンを使って、旅行をテーマにインターネットの検索方法や地図の使い方などを学びます。
日時:
(1)2月15日
(2)3月15日
いずれも土曜日10時~14時45分
場所:中央公民館情報研修室
講師:情報ボランティアみえ
対象:市内に在住・在勤・在学の60歳以上
定員:抽選20人
持ち物:スマートフォン(持っている人のみ)、昼食、飲み物
申し込み:申し込みフォームから、または往復はがきで教室名、(1)か(2)の希望する日程、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を中央公民館(〒514-0027 大門7-15 津センターパレス2階)へ
※1通につき1人有効
締め切り:1月29日(水)必着

問合せ:中央公民館
【電話】228-2618【FAX】229-5150

◆市民文化芸術活動プロジェクト(津市文化振興基金助成制度)
津市の文化の振興に寄与し、広く市民を対象とする事業に対して助成します。
助成対象:令和7年4月1日~令和8年3月31日に市内で実施・完了する芸術の鑑賞や文化活動の発表などの事業
※審査後、4月1日以降に助成金の交付を決定。詳しくは応募要領を参照
助成額:交付決定日以降に支出した事業実施に要する助成対象経費(交付決定日前の支出経費は対象外)の3分の1以内で、上限は20万円(希望額を満たさない場合あり)
対象:市内に在住・在勤・在学の人、または市内に主たる活動拠点を有する団体
申し込み:申請書に必要書類を添えて提出
※申請書などは市ホームページからもダウンロード可
申込期間:1月31日(金)~2月28日(金)

問合せ:文化振興課
【電話】229-3250【FAX】229-3344

◆令和7年度 会計年度任用職員(非常勤職員)
任用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日
※令和8年度以降も再度任用が可能な場合があります。
主な職種の例:事務補助、保育士・保育教諭、幼稚園教諭、保健師、調理員、施設等管理運営業務など
勤務条件:報酬単価や勤務時間などは、勤務場所により異なります。詳しくは市ホームページをご確認ください。
選考の流れ:
面接…2月上旬
結果通知…2月中旬
申し込み:履歴書に必要事項と希望職種(募集一覧の希望職種の番号)を記入し、直接窓口または郵送で、募集一覧に掲載されている各担当課へ
締め切り:1月31日(金)必着

問合せ:人事課
【電話】229-3106【FAX】229-3347

◆津市役所業務説明会
仕事のやりがいや職場の雰囲気などをお話しします。職場見学や先輩職員との座談会もあります。内容など詳しくは、市ホームページをご覧ください。
日時:2月4日(火)・5日(水)・7日(金)
※職種によって開催日が異なります。
場所:市本庁舎、市消防本部など
対象:学生、社会人
締め切り:1月27日(月)

問合せ:人事課
【電話】229-3106【FAX】229-3347

○料金の記載のないものは無料
○市内の市外局番は…059
○受付時間 原則として土・日曜日、祝・休日を除く8時30分~17時15分