くらし 個人住民税の納税通知書を送付します

令和6年中の所得に対する個人市民税・県民税・森林環境税(個人住民税)の年税額が決定しましたので、該当する人には納税通知書を6月に送付します。納付方法は、次の3通りがあります。

1 普通徴収
納税通知書に同封の納付書で納付してください。口座振替手続きをしている人は、指定の口座から引き落とされます。また、新たに口座振替を希望する際は、金融機関窓口で申請してください。申請日の翌月以降の納期月から引き落とされます。

2 給与からの特別徴収
給与支払者が6月から翌年5月までの年12回に分けて給与から差し引き、市へ納入します。なお、給与からの特別徴収(引き落とし)になる人には、事業所を通じて特別徴収税額の決定通知書(納税義務者用)が交付されます。

3 公的年金からの特別徴収
公的年金を受給している人は、個人住民税のうち公的年金の所得に係る税額が、公的年金から特別徴収されます。
※税額に変更があった場合などには、公的年金からの特別徴収が中止になることがあります。中止となった場合は、改めて納税通知書などでお知らせします。

●同一生計配偶者の定額減税について
令和6年中の合計所得金額が1000万円超1805万円以下で、個人市民税・県民税所得割が課税される納税義務者本人の同一生計配偶者(国内居住のみ、合計所得金額が48万円以下の配偶者)について、令和7年度に限り、納税義務者本人の個人市民税・県民税所得割から定額減税額1万円が控除されます。

問合せ:市民税課
【電話】229-3130【FAX】229-3331