くらし NEW TSU(ニューツ) 津市からのお知らせ(3)

◆忘れずに受けましょう はかりの定期検査
商店や工場、病院などで取引や証明に使用するはかりは、2年に1度の定期検査を受けることが計量法で定められています。これらのはかりをお持ちの場合は、必ず定期検査か計量士による代検査を受けてください。なお、家庭用のはかりは対象外です。
市が行う定期検査の開催場所など詳しくは、二次元コードをご覧ください。
※二次元コードは本紙参照

問合せ:市民交流課
【電話】229-3252【FAX】227-8070

◆緑化・美化運動の案内
自治会などの団体に対して、公園や道路等の緑化・美化運動に取り組むための花苗などを支給します。
日時:9月21日(日)~来年3月9日(月)
申込み:8月1日(金)~15日(金)に二次元コードから、または郵送で都市政策課(〒514-8611 住所不要)へ
※二次元コードは本紙参照

問合せ:都市政策課
【電話】229-3290【FAX】229-3336

◆女性のための就職応援 エクセルセミナー
就労意欲を持つ女性のためのエクセルパソコンセミナーです。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
日時:9月5日~10月3日の毎週金曜日10時~12時(全5回)
場所:中央公民館情報研修室
対象:市内に在住・在勤・在学でエクセルの基本操作などができる女性
申込み:8月1日(金)~18日(月)にはがき、またはファクス、Eメールで男女共同参画室(〒514-8611 住所不要、【Eメール】[email protected])へ

問合せ:男女共同参画室
【電話】229-3103【FAX】229-3366

◆地域密着型サービス事業者の公募
地域密着型サービス施設の整備を進めるため、サービス事業者を公募します。応募方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。

◇公募対象サービス
・定期巡回・随時対応型訪問介護看護
・認知症対応型通所介護
・小規模多機能型居宅介護
・看護小規模多機能型居宅介護

問合せ:介護保険課
【電話】229-3149【FAX】229-3334

◆成年後見制度、遺言書の活用術を学ぼう
成年後見制度や遺言書の保管などを学ぶ研修会「もしものときのために知って得する制度活用術」を開催します。ご自身や家族のこれからのために参加してみませんか。
日時:9月27日(土)14時~16時
場所:久居アルスプラザときの風ホール
定員:先着300人
申込み:8月8日(金)より二次元コードから、または電話で地域包括ケア推進室へ
※二次元コードは本紙参照

問合せ:地域包括ケア推進室
【電話】229-3294【FAX】229-3334

◆第2回認知症サポーター養成講座
認知症を正しく理解し、認知症の人とその家族を見守り、手助けするサポーターを養成します。認知症になっても安心して暮らせるまちを一緒に作りましょう。
日時:9月17日(水)14時~15時30分
場所:津リージョンプラザ2階第2会議室
定員:先着30人
申込み:8月8日(金)より二次元コードから、または電話で地域包括ケア推進室へ
※二次元コードは本紙参照

問合せ:地域包括ケア推進室
【電話】229-3294【FAX】229-3334

○記載のないものは無料・申し込み不要
○ホームページが見られない人など、詳しくは担当課までお問い合わせください。