- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県津市
- 広報紙名 : 広報つ! 令和7年8月号
◆国家試験対策講座in津市立三重短期大学
講座内容など詳しくは、三重短期大学ホームページをご覧ください。
時間:17時50分~19時20分、19時30分~21時
場所:同短期大学((1)管理棟演習室1 (2)校舎棟)
申し込み:二次元コードから、またはファクス、Eメールで、希望講座名と開催日、氏名、電話番号を同短期大学((1)【Eメール】[email protected] (2)【Eメール】[email protected])へ
※二次元コードは本紙参照
締め切り:各開講日の1週間前まで
問合せ:大学総務課
【電話】232-2341【FAX】232-9647
◆先輩創業者さんによるトークセッション!
起業している人やこれから創業を考えている人が、学び、交流できる「ビジネスカフェ」を開催します。
日時:8月19日(火)13時30分~15時30分
場所:津市ビジネスサポートセンター
内容:村田安理沙さんによる講演「自分でもできるかな?から始まるデザイナーの話」、創業相談専門家の高原祥子さんによる創業プチセミナー、交流会
定員:15人程度
申し込み:二次元コードから
※二次元コードは本紙参照
村田安理沙
Pisces works 代表
歯科助手や事務職を経験した後、2021年6月に名刺やチラシなどのデザイナー業を開業。事業者向けのInstagramや公式LINEの運営方法から印刷物のデザインまでトータルでアドバイスを行っている。
問合せ:経営支援課
【電話】236-3355【FAX】236-3356
◆出会い応援イベントに参加しませんか?
「TAMAMAGOTOと縁むすび~クッキーで彩る、素敵な出会い~」を開催します。クッキーにアイシングでデコレーション体験をした後、1対1のトークを楽しむ出会い応援イベントです。1人での参加はもちろん、友だち同士の参加も可能です。詳しくは市ホームページをご覧ください。
日時:10月4日(土)
1部(33~45歳)…9時30分~12時45分
2部(23~35歳)…13時15分~16時30分
場所:中央公民館調理実習室
対象:市内に在住・在勤・在学、または津市に興味がある23歳~45歳の独身の人
定員:抽選男女各10人程度
※9月25日(木)に抽選結果を通知
費用:1,500円
申し込み:市ホームページから
※申し込み後、受け付け完了メールを送信
締め切り:9月23日(火・祝)
問合せ:こども政策課
【電話】229-3390【FAX】229-3451
◆シニアパソコン・スマートフォン教室
旅行をテーマにして、インターネットで情報収集をする方法を学んでみませんか。パソコンでの講義を中心に、スマートフォンの活用方法もご紹介します。
日時:9月6日(土)10時~14時45分
場所:中央公民館情報研修室
講師:情報ボランティアみえスタッフ、学生ボランティア
対象:市内に在住・在勤・在学の60歳以上
定員:抽選20人
費用:500円(教材費)
持ち物:スマートフォン(持っている人のみ)、昼食、飲み物
申し込み:二次元コードから、または直接窓口(返信用はがき持参)、往復はがきで講座名、氏名、住所、年齢、電話番号を中央公民館(〒514-0027 大門7-15 津センターパレス2階)へ
※1通につき1人有効
※二次元コードは本紙参照
締め切り:8月18日(月)必着
問合せ:中央公民館
【電話】228-2618【FAX】229-5150
◆ごみ出しサポート収集事業のご案内
要介護認定や障がい者認定を受けており、日常ごみを地域のごみ一時集積所へ自ら搬出することが困難な世帯を対象に、日常ごみの戸別収集を行っています。申し込み方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。
内容:指定の曜日に各世帯を巡回して収集
※燃やせるごみは週1回、燃やせるごみ以外は月1回
対象:次の(1)~(3)全てに当てはまる人・世帯
(1)市内に在住のホームヘルパー利用者、またはごみ出しが困難な状況の人
(2)介護認定(要介護2以上)を受けている人、または、肢体不自由もしくは視覚障害2級以上のいずれかに該当する人
(3)単身者、または(2)の対象者のみの世帯、または(2)の対象者と子ども(高等学校卒業まで)のみの世帯
問合せ:環境政策課
【電話】229-3258【FAX】229-3354