くらし NEW TSU(ニューツ) 津市からのお知らせ(2)

◆無料相談の窓口一覧
法的な困りごとや、人権、交通事故、犯罪被害など、各分野の無料相談窓口と毎月の相談日を市ホームページでご案内しています。

◇無料相談窓口(一部抜粋)

問合せ:地域連携課
【電話】229-3105【FAX】229-3366

◆令和7年度 第2回津市一日合同相談
弁護士、税理士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、社会保険労務士、行政相談委員(市政相談員)、消費生活相談員による合同相談を開催します。1人当たり30分以内で、弁護士、税理士、司法書士による相談は事前予約が必要です。
日時:11月21日(金)10時20分~12時、13時~15時15分(受け付けは10時~15時)
場所:久居総合福祉会館南館3階レクリエーションホール
定員:
弁護士による相談…先着14人
税理士・司法書士による相談…先着各7人
申し込み:11月4日(火)から電話で地域連携課へ

問合せ:地域連携課
【電話】229-3105【FAX】229-3366

◆津市立三重短期大学 法経科第2部学生募集
津市立三重短期大学は法経科、食物栄養学科、生活科学科の3学科で構成されています。法経科については、夜間課程(法経科第2部)もあります。法経科第2部では、法律、経済などの専門科目とともに教養科目も幅広く開設し、勉学意欲のある人に広く学習機会を提供する、地域に開かれた大学を目指しています。最近では中高年や他大学を卒業した人たちの入学も多く、生涯学習の場としても活用されています。また、長期履修学生制度を利用すれば通常2年の履修期間を3年または4年に設定することが可能です。
カリキュラムや入学試験の概要、学生募集要項の請求等、詳しくは同短期大学ホームページをご覧ください。

問合せ:三重短期大学学生部
【電話】232-2341【FAX】232-9647

◆パソコン・スマホ教室 サポーター養成講座
パソコン・スマホ教室のお手伝いができるサポーターを養成する講座を開講します。自らも楽しく学びながら、サポーターとして必要なスキルを習得します。
日時(全5回):
11月15日(土)・29日(土)、12月14日(日)…10時~11時45分
12月17日(水)…19時~20時(Zoomで実施)
12月21日(日)…9時~15時30分
場所:中央公民館情報研修室
対象:市内に在住・在勤・在学のパソコン、スマートフォンの基本操作ができる人
定員:抽選12人
費用:500円(資料代)
講師:情報ボランティアみえスタッフ
申し込み:二次元コードから
※二次元コードは本紙参照
締め切り:10月24日(金)

問合せ:中央公民館
【電話】228-2618【FAX】229-5150

◆まるごと林業体験 参加者募集
日時:11月8日(土)10時~15時
場所:市白山庁舎(集合場所)
内容:白山地域内の森林で、高性能林業機械を使用した搬出間伐の現場見学、木工体験
対象:市内に在住・在勤・在学の中学生以上
※高校生以下は保護者同伴
定員:抽選20人程度
持ち物:昼食、飲み物、軍手、レジャーシート
※動きやすい服装
申し込み:二次元コードから、または、はがき、ファクス、Eメールで、住所、参加者全員の氏名・年齢、電話番号を林業振興室(〒515-2603 白山町川口892、【Eメール】[email protected])へ
※二次元コードは本紙参照
締め切り:10月20日(月)必着

問合せ:林業振興室
【電話】262-7025【FAX】264-1000

◆市民税課 会計年度任用職員(短期)
任用期間:来年1月8日(木)~3月31日(火)までのうち2カ月程度
勤務時間:8時30分~17時15分
※土・日曜日、祝・休日を除く
業務内容:書類整理、申告相談の補助など
賃金:日額9,174円(地域手当相当額込み、通勤手当は別途支給、駐車場代なし)
定員:8人程度
申し込み:直接窓口または電話で市民税課へ
申込期間:10月16日(木)~31日(金)
※任用期間や業務内容、執務場所など、詳しくは面談時に説明

問合せ:市民税課
【電話】229-3130【FAX】229-3331

◆脳に刺激を!健康マージャン大会
「賭けない・飲まない・吸わない」を合言葉にした健康マージャン大会を開催します。厚生労働省主催の「全国健康福祉祭(ねんりんピック)」などにも採用された頭脳スポーツであるマージャンをプレイして脳に刺激を与えつつ、楽しく卓を囲み交流することで、人とのつながりを広げてみませんか。
日時:11月11日(火)13時~17時
場所:中央公民館ホール
対象:20歳以上のマージャン経験者
定員:40人
申し込み:二次元コードから、または直接中央公民館窓口(返信用はがき持参)へ
※二次元コードは本紙参照
締め切り:10月24日(金)必着

問合せ:中央公民館
【電話】228-2618【FAX】229-5150