くらし NEW TSU(ニューツ) 津市からのお知らせ(3)

◆文学講座
日時:11月16日(日)10時~11時30分
場所:中央公民館会議室
内容:河原徳子さん(日本文学研究家)による講演「『東海道中膝栗毛』を味わう~蔦重(つたじゅう)の店で働いていた十返舎一九~」
定員:抽選50人
費用:300円
申し込み:二次元コードから、または、はがき、ファクスで、郵便番号、住所、氏名、電話番号を生涯学習課(〒514-0027 大門7-15 津センターパレス2階)へ
※二次元コードは本紙参照
締め切り:10月21日(火)必着

問合せ:生涯学習課
【電話】229-3248【FAX】229-5150

◆定額減税補足給付金(不足額給付金)のご申請を
8月~9月に、対象者へ「定額減税補足給付金(不足額給付金)支給確認書」または「定額減税補足給付金(不足額給付金)申請書」を発送しました。受給を希望する人は、10月31日(金)までにオンラインまたは郵送で申請してください。郵送の場合は、確認書または申請書と添付書類を同封の返信用封筒でご返送ください。詳しくは、市民税課または各総合支所市民福祉課(市民課)へお問い合わせください。

問合せ:市民税課
【電話】229-3130【FAX】229-3331

◆ご活用ください 生涯学習情報バンク
市ホームページでは、学校や地域で知識と経験を生かして生涯学習活動を行う個人・団体等(生涯学習支援ボランティア、生涯学習情報バンク)について紹介しています。
また、文化・スポーツなどの生涯学習活動を指導できる講師や団体、学校での教育活動支援等(地域学校協働活動)に関わるボランティアなどの登録も募集しています。
詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

問合せ:生涯学習課
【電話】229-3256【FAX】229-5150

◆古布で作る「午(うま)」講習会
古布で来年の干支(えと)「午」を作ってみませんか。
日時:11月9日(日)
午前の部…9時~12時
午後の部…13時~16時
場所:環境学習センター
対象:市内に在住の人
定員:抽選各8人
費用:1,000円(材料費含む)
持ち物:古布、裁縫道具など
申し込み:電話またはファクスで同センターへ
※月曜日休館
締め切り:10月25日(土)

問合せ:環境学習センター
【電話】237-1185【FAX】237-5385

◆楽しく作ろう♪ガーデニング講習会

場所:リージョンプラザ第1会議室
定員:各10人
申し込み:10月15日(水)までに電話またはファクス、Eメールで都市政策課(【Eメール】[email protected])へ

問合せ:都市政策課
【電話】229-3290【FAX】229-3336

◆名松線紅葉鑑賞ツアー 参加者募集
JR名松線で紅葉を見に秋の美杉を訪れませんか。
日時:11月9日(日) 
場所:伊勢奥津駅(集合)
※11時2分着の名松線でお越しください
定員:先着15人
費用:1,500円
申し込み:10月15日(水)~24日(金)に電話で美杉総合支所地域振興課へ

問合せ:美杉総合支所地域振興課
【電話】272-8080【FAX】272-1119

◆伊勢で決まる、日本一。全日本大学駅伝が開催
11月2日(日)に熱田神宮(名古屋市)から伊勢神宮までの106.8kmで、大学駅伝日本一を決める大会「秩父宮賜杯 第57回全日本大学駅伝対校選手権大会」が開催されます。ぜひ観戦に来てください。
なお、当日は国道23号などで交通規制を実施します。ご理解とご協力をお願いします。

問合せ:スポーツ振興課
【電話】229-3254【FAX】229-3247

○記載のないものは無料・申し込み不要
○ホームページが見られない人など、詳しくは担当課までお問い合わせください。