- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県四日市市
- 広報紙名 : 広報よっかいち 5月下旬号No.1669
申し込み必要事項:
(1)行事名
(2)開催日時・希望の回
(3)代表者の住所・名前(ふりがな)・電話番号
(4)参加者全員の名前と年齢(学生は学校名と学年)
◆その他
▽吉崎海岸 早朝清掃・環境学習
日時:6月1日(日)8:00~10:00
場所:吉崎海岸
内容:市内の貴重な砂浜海岸である、吉崎海岸を保全するため、清掃と外来植物の駆除をします。その後、海に関する楽しい勉強会を開催します
持ち物・必要なもの:運動靴、帽子、タオル、飲み物、雨具
その他:雨天決行。中止の場合はホームページ(【HP】http://umigame2009.com )でお知らせします
問合せ:
環境政策課
楠地区まちづくり検討委員会【電話】398-3121
四日市ウミガメ保存会 山田【電話】090-3951-5881
▽ヴィアティン三重サッカーホームゲームご招待
日時:6月1日(日)13:00から
場所:中央陸上競技場
対戦相手:ブリオベッカ浦安・市川
対象:市内に在住、または通勤・通学する人
定員:1,000人(先着順)
申込み:専用フォームから
問合せ:
スポーツ課
ヴィアティン三重【電話】0594-87-6009
▽四日市志創業応援隊 創業カフェ「創業者のための求人・雇用の基礎セミナー」
日時:6月6日(金)18:30~20:30(18:00受け付け)
場所:四日市商工会議所3階 中会議室
内容:アルバイトや正社員を雇用する際の流れや、必要な手続きを説明します
対象:これから創業を考えている人、創業後間もない人
申込み:事前に、ホームページ(【HP】http://www.yokkaichi-sogyo.com/ )から
問合せ:
商業労政課
四日市商工会議所経営支援課【電話】352-8290【FAX】355-0728
▽上級救命講習
日時:6月7日(土)9:00~17:00
場所:消防本部2階 防災センター
内容:成人、小児、乳児への心肺蘇生法(筆記試験と実技試験あり)、AED(自動体外式除細動器)の使用法、異物除去要領、止血法、傷病者管理法、外傷の手当要領、搬送法
対象:市内に在住、または通勤・通学する中学生以上
定員:20人程度(先着順)
申込み:5月26~30日に、専用フォームか電話で、消防本部消防救急課へ
その他:駐車場はありません
問合せ:消防本部消防救急課
【電話】356-2006【FAX】356-2016
▽がん患者と家族のおしゃべりサロンin四日市
日時:6月11日(水)13:30~15:00
場所:総合会館7階 第3研修室
内容:がん患者のための交流会。情報を交換したり、お互いの悩みを話し合ったりします
対象:がん患者と家族
申込み:事前に、三重県がん相談支援センターへ
問合せ:
保健企画課
三重県がん相談支援センター【電話】059-223-1616
▽若者の就労支援「集中訓練プログラム」
日時:6月14日(土)~8月9日(土)1日5時間(4泊5日の合宿あり)
場所:北勢地域若者サポートステーション(諏訪栄町)
内容:就職を目指すための40日間の集中訓練プログラム
対象:15~49歳で就労支援を希望する人
定員:10人(応募多数の場合は選考)
申込み:6月7日までに、Eメール・電話で、同所へ
その他:説明会随時開催
問合せ:
商業労政課
北勢地域若者サポートステーション【電話】359-7280【メール】[email protected]
▽定期普通救命講習
日時:(1)6月14日(2)6月28日(いずれも土曜日)9:00~12:00
場所:
(1)南部分署
(2)北部分署
内容:心肺蘇生法(胸骨圧迫)、AED(自動体外式除細動器)の使用法、止血法、異物除去など
対象:市内に在住、または通勤・通学する中学生以上
定員:20人(先着順)
申込み:(1)6月7日、(2)6月21日までに、専用フォームか電話で、消防本部消防救急課へ
問合せ:消防本部消防救急課
【電話】356-2006【FAX】356-2016
▽楠歴史民俗資料館企画展示「楽しい水彩画」
日時:6月17日(火)~29日(日)9:00~17:00(初日は10:00から、最終日は15:00まで)
場所:楠歴史民俗資料館展示棟
内容:「泗水彩の会」の会員が描いた水彩画を展示
問合せ:楠歴史民俗資料館
【電話】398-3636【FAX】398-3637