- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県四日市市
- 広報紙名 : 広報よっかいち 7月下旬号No.1673
■都市計画マスタープラン全体構想および立地適正化計画の見直し素案についての説明会
令和6年度に実施したまちづくりの方向性を示す総合計画の中間見直しに併せ、道路・公園などの整備や土地利用など都市づくりの基本方針を示す都市計画マスタープラン全体構想と、居住や生活に必要な都市機能の誘導方針などを示す立地適正化計画の見直しを行っています。
見直し素案を作成したため、市ホームページで公開するとともに、説明会を開催します。
▽説明会日程
いずれも19:00から
その他:会場の席数には限りがありますお住まいの地区の地区市民センターの回にご参加ください。駐車場に限りがあるので、乗り合わせや、公共交通機関をご利用ください
問合せ:都市計画課
(【電話】354-8272【FAX】354-8404
[HP][ID]1749512639002)
■認知症キッズサポーター養成講座
認知症キッズサポーターとして、認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守り応援しませんか。動画やクイズを交えて、認知症について学びます。
対象:市内に在住する小学4~6年生(保護者の参加可)
日時:8月9日(土)10:00~11:30(9:30受け付け)、13:30~15:00(13:00受け付け)
会場:ステップ四日市(日永東一丁目)
定員:各20人(応募多数の場合は抽選。落選者のみ8月1日に通知)
持ち物:筆記用具、靴袋
申し込み:7月31日までに、専用フォームから
その他:託児あり[年少~小学3年生。5人(先着順)。要事前相談]
問合せ:高齢福祉課 介護予防等拠点施設(ステップ四日市)
(【電話】348-4008【FAX】346-4070)
■緊急事態を突破せよ!~防災チャレンジ2025~
参加者が協力しさまざまな緊急事態を突破していく体験型イベントです。(地震体験車、はしご車、煙体験など)
対象:市内か朝日町、川越町に在住の小・中学生(保護者同伴)
日時:8月9日(土)9:00~12:00(8:45受け付け)
会場:防災教育センター
定員:60人(応募多数の場合は抽選。結果は当選者のみ連絡)
持ち物:動きやすい服装、飲み物
申し込み:7月30日までに、専用フォームから
その他:詳しくは、消防本部ホームページ、またはインスタグラムを参照
問合せ:消防本部消防救急課
(【電話】356-2005【FAX】356-2016
【HP】https://yokkaichisyoubou.jp )
■介護予防教室「認知症予防講座」
認知症予防の講義と、予防に効果的な頭と体を使う体操をします。
対象:市内に在住するおおむね65歳以上
日時:8月18日(月)14:00~15:00(13:40受け付け)
会場:ステップ四日市2階 ホール(日永東一丁目)
定員:30人程度(応募多数の場合は抽選)
申し込み:8月8日までに、専用フォーム、またはファックス・電話で、必要事項と年齢を、同所へ
問合せ:高齢福祉課 介護予防等拠点施設(ステップ四日市)
(【電話】348-4008【FAX】346-4070
[HP][ID]:1687243920103)