くらし 伊勢市内 手話サークル・要約筆記サークルをご紹介!

手話や要約筆記の勉強をしてみませんか?
市内には、手話サークルと要約筆記サークルがあります。どなたでも入会できますので、興味のある人は気軽に見学してみてください。

見学を希望する人は、伊勢市社会福祉連絡協議会ボランティアセンター【電話】63-6370へ事前に連絡してください。

■要約筆記サークル はんず 1997年発足
現在は要約筆記体験講座受講生も含め、月1回定例学習会を開いています。見学自由ですので、興味のある人は気軽にのぞいてみてください。
活動日:第4土曜日、10:00~12:00
場所:福祉センター(部屋は玄関看板にて告知)
活動内容:難聴者・中途失聴者に書いて伝える活動をしています

■手話サークル(順不同)
◇青い鳥手話サークル 1999年発足
聞こえない人と聞こえる人が集まり、手話の学習・交流を通じてコミュニケーションをとっています。自由参加です。
活動日:毎週木曜日、13:00~15:00
※福祉センターが休館日の場合は休み
場所:福祉センター
活動内容:さまざまなイベント(伊勢手話祭り、ボランティアセンターフェスティバルなど)に参加しています

◇手話わ会 1996年発足
旧二見町で開催された手話講座受講者有志で結成されました。
活動日:毎週水曜日、19:00~21:00
※3週目はお茶会、5週目は休み
場所:二見町西コミュニティセンター
活動内容:楽しく学びながら聴覚障がい者との交流を深めるとともに、聴覚障がい・手話にかかわる行事などに参加して視野を広げています

◇伊勢手話サークル 1977年発足
入門者・初級・中級など、それぞれの手話表現力に合わせて、楽しく学習しています。
活動日:毎週火曜日、19:30~21:00
※福祉センターが休館日の場合は休み
場所:福祉センター
活動内容:指文字クイズ、単語学習、短文作り、絵本を手話で語る などを学習テーマとして活動しています

◇小俣手話サークル 1996年発足
旧小俣町で開催された手話講習会参加者有志で結成されました。
活動日:毎週金曜日、19:30~21:30
※5週目は休み
場所:小俣公民館
活動内容:さまざまな年齢や職種・特技をもった人が集まり、気軽に参加できる雰囲気を大切にしながら手話での交流や学習をしています

問合せ:高齢・障がい福祉課
【電話】21-5558【FAX】20-8555