健康 ~みんな笑顔 伊勢の元気人~健康づくり通信 11日は健康の日(1)

参加費などの記載のないものは無料
申し込み二次元コード:健康づくり通信内の申し込みは、全て下の二次元コードから申し込みができます。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。

■申し込みは5月15日(木)から
月に一度の健康チェックを始めましょう
健康テラスでは、ベジチェックや脳年齢計などの常設機器に加えて、毎月11日の健康の日には健康機器をプラスします。6月の健康の日は、AGEs(エージーイー)チェッカー(体内糖化度検査)をプラスし、老化現象や健康に関わる数値をチェックします。
自分の健康度を数字で「見える化」して健康づくりに役立てましょう。
日時:6月11日(水)、9時~12時(全6回)
場所:中央保健センター
定員:60人(30分ごとに各10人)
申し込み:5月15日(木)、8時30分から、右の二次元コードよりオンライン申請、または電話・ファクスで健康課へ

■みんなde(で)いせし健康体操
日時:5月19日(月)・26日(月)、9時~9時30分
場所:中央保健センター
対象:市内在住の人
内容:いせし健康体操普及推進員とともに、動画を見ながら体操
持ち物:運動のできる服装、飲み物
申し込み:不要

■ヘルスメイト料理講習会
日時・場所・定員・申込期限:左表のとおり
対象:市内在住の人
テーマ:おもてなし料理
参加費:600円(当日持参)
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、米1/2カップ
申し込み:4月28日(月)、8時30分から、上の二次元コードよりオンライン申請または、電話・ファクスで健康課へ

◇ヘルスメイト料理講習会

※いずれも時間は、9:30~13:00です。

■シニア健康講座 認知症予防
保健師と学ぼう!認知症を寄せ付けないポイント~運動編~
楽しく頭と体を動かし、長く元気に過ごすコツが学べる講座です。
日時:5月27日(火)、9時30分~11時
場所:中央保健センター
内容:認知症予防など保健師による話、ストレッチ・レクリエーション など
対象:市内在住の人
定員:30人(先着順)
申し込み:5月1日(木)から、上の二次元コードよりオンライン申請、または電話・ファクスで健康課へ

■乳がん集団検診(7・8月分)
市の乳がん検診は、バスでの集団検診と医療機関での個別検診があります。次のとおり、集団バス検診を行います。
※医療機関での検診は40~69歳の人を対象に、7月~令和8年1月に行います。
日時・場所:下表のとおり
対象:市内に住所を有する30歳以上の人
※受診できるのは1年度につき1回のみです。
検診内容:マンモグラフィによる乳がん検診
定員:各日午前40人・午後45人(先着順)
料金:1600円(70歳以上の人は無料)
持ち物:バスタオル、衣服を入れる袋、健康手帳(持っている人)、乳がん無料クーポン券(持っている人)
予約方法:5月1日(木)・8時30分から、上の二次元コードからオンライン予約、または5月8日(木)から、電話で健康課へ
※検診日の約1週間前に日程などをお知らせします。
※ペースメーカーやシリコンが入っている人、妊娠中・妊娠の可能性がある人、母乳が少しでも出ている人は、受診を避けてください。
※令和7年度伊勢市健康マイレージ対象事業となる予定です。

◇乳がん集団検診(7・8月分)

受付時間:
午前の部…9:30~11:00
午後の部…13:00~15:00
(30分間隔で予約できます。)
※7月1日・29日、8月7日・29日は午前のみ託児が利用できます。申込時に「託児希望」と伝えてください。

申し込み・問い合わせ:健康課(中央保健センター)〔宮後1丁目・健康福祉ステーション 5階〕(8時30分~17時15分)
【電話】27-2435【FAX】21-0683