講座 パートナーについて考えてみよう!

■「パートナーの日」啓発事業 高尾美穂(たかおみほ)講演会
からだと心にやさしい生き方講座~生きづらさへのヒント~
参加無料
手話通訳あり
産婦人科医・産業医・婦人科スポーツドクターとして活躍中の高尾美穂さんが、パートナーと自分自身を大切にし、よりよい関係を築けるよう、性別に関わらず知っておくべきからだや心の仕組み、生きづらさに対するヒントについて伝えます。
日時:11月8日(土)、13:30~15:30(開場は13:00)
場所:ハートプラザみその・多目的ホール
定員:260人(先着順)
申し込み:9月16日(火)・9:00から、右の二次元コードからオンライン申請、または電話で同課へ
※託児については、問い合わせてください。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

問合せ:市民交流課内・NPO男女共同参画れいんぼう伊勢
【電話】070-2247-1394【FAX】21-5522

■昨年度 参加者満足度 100%!
「夫婦会議(R)」ではじめる共育(ともそだ)てライフ~入門編・実践編~
参加無料
何かと忙しい妊娠・産後・育児期。先の長い結婚・子育てライフに「夫婦の対話」は欠かせません。
夫婦で上手に話し合い、互いに尊重・協力しながら「わたしたち」で家庭も仕事も充実させられるよう、テレビ・新聞で話題の「夫婦会議(R)」を一緒に学んでみませんか。
日時:
(1)入門編…11月24日(振休)、10:00~12:00
(2)実践編…12月20日(土)、10:00~12:00
場所:
(1)健康福祉ステーション・5階 健康増進室
(2)オンライン(Zoom(ズーム))、または市役所東館・4階4-3会議室
対象:市内在住で、妊娠・産後・育児期、または将来の結婚や子育てを見据えている人
※入門編は1人でも参加できます。
定員:20組(40人)〔先着順〕
申し込み:9月16日(火)・9:00~10月31日(金)・12:00に、右の二次元コードからオンライン申請
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
※入門編・実践編いずれか1回だけの参加も可能ですが、実践編だけ参加する人は市民交流課に「世帯経営ノート」を取りに来ることができる人に限ります。
※託児ができます。(詳細および予約については二次元コードから市のホームページをご覧ください)
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
内容:
(1)入門編
パパandママのための夫婦会議の始め方講座
産前産後のリアルに基づく講話・ワークを通じて「夫婦会議(R)」のポイントを学ぶ(1人での参加可)
(2)実践編
夫婦会議の実践会
オンラインで集い「夫婦会議(R)」を楽しく実践(ペアでの参加が必須)
講師:
長廣 百合子さん(妻)
長廣 遥さん(夫)
〔Logista(ロジスタ)株式会社 共同代表〕