- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県松阪市
- 広報紙名 : 広報まつさか 令和7年8月号
■「認知症ってなんだ?」~認知症サポーター養成講座を受講しませんか~
とき:9月19日(金)午後1時半~3時
ところ:健康センターはるる(春日町)
内容:認知症の基本的知識、認知症の方への接し方など、どなたでも参加できます
講師:認知症キャラバン・メイト
定員:25人(要予約)
参加費:無料
申込方法:(1)申込フォーム(2)電話(3)FAX(氏名、住所、連絡先、年齢、認知症サポーター養成講座申込と記入)いずれかの方法で高齢者支援課へ
問合せ・申込先:高齢者支援課
【電話】53-4099
【FAX】26-4035
■認知症の方と家族のおしゃべり会『ちゃちゃカフェ』に参加しませんか
ゆっくりとお茶を飲みながら、日頃のおもいや聞いてみたいことなどお話ししましょう。
とき:9月2日(火)午後1時半~3時
ところ:福祉会館(殿町)
対象:認知症の方とそのご家族(ご家族だけの参加も大歓迎)
申込締切:9月1日(月)
申込方法:申込フォーム、または電話で高齢者支援課へ
問合せ・申込先:高齢者支援課
【電話】53-4099
【FAX】26-4035
■物忘れ相談会のお知らせ
とき:9月17日(水)午後1時半~4時
ところ:健康センターはるる(春日町)
内容:専門医による相談等
※医師の相談30分を含め、1人1時間程度
定員:4人(要予約)
※認知症の診断を受けていない方
参加費:無料
申込方法:電話または直接、高齢者支援課の窓口へ
問合せ・申込先:高齢者支援課
【電話】53-4099
【FAX】26-4035
■歴史民俗資料館終戦の日特別イベントおはなし会「絵本で平和をかんがえよう」
「戦後80年戦争資料展」開催中の資料館で戦争や平和についての絵本や紙芝居のおはなしを聞きましょう。
とき:8月15日(金)午後1時半~2時
ところ:歴史民俗資料館1階(殿町)
定員:20人程度
講師:松阪図書館職員
参加費:無料
※6歳以上入館料必要
※申込不要
問合せ:歴史民俗資料館
【電話・FAX】23-2381
■今月の納期限は9月1日(月)
納付は納期限までに済ませましょう。
◆市民税・県民税・森林環境税(2期)
◆国民健康保険税(3期)
《日曜・夜間納税相談窓口のお知らせ》
日曜窓口:8月はありません
夜間窓口:8月18日(月)午後6時~8時
問合せ:収納課
【電話】53-4021
【FAX】26-9114
◆介護保険料(3期)
問合せ:介護保険課
【電話】53-4090
【FAX】26-4035
◆後期高齢者医療保険料(2期)
問合せ:保険年金課
【電話】53-4092
【FAX】26-9113