- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県鈴鹿市
- 広報紙名 : 広報すずか 2025年7月5日号(No.1679)
誰かを傷つけたり、差別したりするなどの悪意はなくとも、無意識に人を傷つけてしまう言動を「マイクロアグレッション」といいます。
例えば、自分の性別に悩む人に、「誰でも異性に関心を持つよね」と言ったり、ミドルネームのある人に、「履歴書などに『氏』と『名』を書いてね」とお願いしたり、日本で生まれ育った外国にルーツのある人に、「いつ日本に来られたのですか」と尋ねたりした場合、これらの人々はどのような感情を持つでしょうか。少なくとも気持ちがすっきりしない複雑な感情を抱くことになるのではないでしょうか。
また、「マイクロアグレッション」には、肯定的な意識から行われる言動も含まれます。例えば、サッカー強豪国にルーツがあるサッカー経験のない人が、「サッカー上手いんでしょ。教えて」と言われて困ったというケースなどがそれにあたります。他にも、「トランスジェンダーの人はおしゃれ」、「女性は料理が得意」、「関西人は面白い」など、その人の属性によって決めつけたイメージを持つことによって、「マイクロアグレッション」を引き起こしてしまう可能性があります。
このように「マイクロアグレッション」は、知らないうちに誰かを生きづらくさせている言動なのです。自らの言動を振り返ることで、誰もが気持ちよく、生き生きと生活できる社会をつくっていきたいですね。
問合せ:
教育支援課【電話】382-9055【FAX】382-9053【メール】[email protected]
人権政策課【電話】382-9011【FAX】382-2214【メール】[email protected]