- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県いなべ市
- 広報紙名 : いなべ市情報誌 Link 2025年3月号(vol.256)
■定額減税で控除しきれない分がある人へ 調整給付についてお知らせ
令和6年分の確定申告や給与の源泉徴収票で控除しきれない定額減税(控除外額)がある人に向けてお知らせします。
▽これまでの給付
〇当初給付…既に支給済みです。所得税額や個人住民税所得割額から定額減税額を控除しきれないと見込まれる人に対して、令和5年の所得状況に基づき、控除しきれないおおむねの額(定額減税調整給付金)を支給しました。
※市では、令和6年9月から10月中に対象者に案内を送付し、確認書の提出があった人に令和6年10月から12月にかけて給付金を支給しました。
▽今後の給付
〇不足額給付…申告などにより令和6年分所得税と定額減税額が確定した後、当初給付の支給額を受けてもさらに不足する金額があることが判明した人または新たに対象となる人に対して追加で支給します。
※令和7年秋ごろ(詳細未定)に対象者へ案内を送付する見込みです。
不足額給付の各種給付および定額減税の全体像などに関しては、内閣官房ホームページ「新たな経済に向けた給付金・定額減税一体措置」を確認してください。
■令和7年度外国語会話講座
外国人講師による外国語会話講座、あなたも始めてみませんか。
場所:員弁庁舎東館2階
定員:各クラス先着12人(5人未満の場合は開講しません)
受講料:
・一般…24,000円(1カ月あたり4,000円)
・小学生…18,000円(1カ月あたり3,000円)
6カ月分前払い(前期23回・後期23回)
申込方法:電話またはFAXで住所、氏名、電話番号、希望講座を申込先へ。
申込期限:3月12日(水)
≪注意事項≫
・4月から開講します。
・受講生は、国際交流協会会員として年会費2,000円が別途必要です。
・テキスト代が別途必要です。
・途中で退会する場合でも返金できません。
・体験講座の希望は、気軽に問い合わせてください。
・申し込み人数の状況で開講しないクラスがあると、講座の時間がずれることがあります。
※見学できます。電話で相談してください。
申込・問合せ:いなべ市国際交流協会
員弁町笠田新田111
【電話・FAX】74-4800
(月・水・金9:00~17:00)