講座 くらしの情報「イベント・募集」(2)

くらしに関わる催しやお知らせなどを掲載しています。最新の情報は市ホームページをご覧ください。二次元コード(※本紙参照)から詳しい情報を見ることができます。
※特に記載がない催しは無料・申込不要

■女性のための就労支援講座
◇“わたしプラン”の描き方~働き方・お金・暮らしを考える~
これからの人生をどう生きるか。「働き方」「お金」「暮らし」の3つの視点から、自分らしい人生設計を描き、自分にとって大切なものを再発見する機会にしませんか。
日時:8月29日(金)午後6時30分~8時
場所:ハイトピア伊賀 4階多目的室
対象者:市内在住・在勤の女性
定員:先着20人
申込方法:電話、ファックス、メール、申込フォーム
申込期間:7月8日(火)~8月26日(火)

申込み・問合せ:男女共同参画センター
【電話】22-9632【FAX】22-9666【メール】[email protected]

■第20回伊賀市教育研究集会講演会
日時:8月6日(水)午後3時~4時30分
場所:伊賀市文化会館 さまざまホール
講師:岐阜聖徳学園大学教授 玉置 崇さん
演題:「子どもと学校を元気にする情報端末の活用ー個別最適な学びと協働的な学びの推進のためにー」

問合せ:
・伊賀市教育研究センター【電話】21-8839
・学校教育課【電話】22-9649【FAX】22-9667

■定例応急手当講習会
◇普通救命講習III(3時間)
日時:8月12日(火)午後1時30分~4時30分
内容:乳児(1歳未満)、小児(1歳以上およそ16歳未満)に対する心肺蘇生法、AED取り扱い、異物除去法、止血法

◇普通救命講習I(3時間)
日時:8月26日(火)午前9時~正午
内容:成人に対する心肺蘇生法、AED取り扱い、異物除去法、止血法

場所:消防本部 3階研修室
対象者:市内在住・在勤・在学の中学生以上
定員:各先着30人
※定員になり次第、締め切ります。
申込方法:申込フォーム・電話
※団体での申し込みは事前に電話でご相談ください。
申込期限:各講習日の1週間前まで

申込み・問合せ:伊賀消防署管理課
【電話】24-9106【FAX】24-3544

■認定こども園青山よさみ幼稚園 幼稚園説明会
日時:8月2日(土)午前10時~11時(受付…午前9時45分~)
場所:青山よさみ幼稚園(柏尾1397-14)
内容:
・教育講演(講師…奈良教育大学教授 廣瀬 聡弥さん)
・認定こども園について(方針や教育・保育内容など)
・0歳児から5歳児の園生活について
※託児を希望する場合は、7月22日(火)~31日(木)の間に電話でお申し込みください。
※詳細は、園のホームページ、インスタグラムをご覧ください。
※別日に、園の見学を行うこともできますので、お問い合わせください。

申込み・問合せ:青山よさみ幼稚園
【電話】52-0433

■芭蕉祭子ども合唱団参加者募集
令和7年度(第79回)芭蕉祭式典で『芭蕉さん』を歌っていただく「芭蕉祭子ども合唱団」の参加者を募集しています。
芭蕉祭は、伊賀で生まれた芭蕉翁の遺徳を偲(しの)び、毎年10月12日に開催しています。芭蕉祭フェスティバルバンドの演奏に合わせて、会場を盛り上げるテーマ曲を合唱してみませんか。
出演時間:10月12日(日)午前9時30分頃~(約10分間)
場所:上野公園 俳聖殿前広場
対象者:練習と式典に参加できる小学校2~6年生、中学生、高校生
練習日時:9月27日(土)、10月5日(日)、11日(土)(各日、午後1時30分~3時)
練習場所:上野西小学校 多目的ホール
合唱曲:『芭蕉さん』
定員:30人※先着順
申込方法:住所・氏名・学校名・学年・保護者氏名・電話番号を下記まで。申込フォームからも申し込みできます。

申込み・問合せ:文化振興課
【電話】22-9621【FAX】22-9619【メール】[email protected]

■ウェルカムベビー教室
沐浴(もくよく)実習、妊婦体験、育児グッズの展示、相談など赤ちゃんを迎える準備をお手伝いします。
日時:8月15日(金)午前9時30分~11時
場所:ハイトピア伊賀 4階
対象者:妊婦とその家族
定員:12組
申込方法:申込フォーム
申込受付開始日:7月15日(火)午前9時

問合せ:子育て支援室
【電話】22-9665【FAX】22-9666

■離乳食教室
日時:8月26日(火)
・前期…午前10時~11時30分
・後期…午後1時30分~3時
場所:ハイトピア伊賀 4階多目的室・調理実習室
内容:
・前期…離乳食前期(はじめて~2回食)の話、調理・試食
・後期…離乳食後期(3回食~完了期)の話、調理・試食
定員:各回9人(先着6人まで託児あり)
申込方法:参加する保護者の氏名・住所・電話番号、こどもの氏名・生年月日、託児の有無を下記まで
申込受付開始日:7月30日(水)午前9時

申込み・問合せ:子育て支援室
【電話】22-9665【FAX】22-9666