くらし くらしの情報「イベント・募集」(1)

くらしに関わる催しやお知らせなどを掲載しています。最新の情報は市ホームページをご覧ください。二次元コード(※本紙参照)から詳しい情報を見ることができます。
※特に記載がない催しは無料・申込不要

■1DAY(ワンデー)インターンシップを募集します
消防職員による仕事内容の紹介や、実際に訓練を体験することにより、消防職への理解と関心を深めます。
日時:8月8日(金)午前9時30分〜
場所:伊賀市消防本部
対象者:高校生以上で消防の仕事に興味がある人
定員:20人程度(先着)
※定員になり次第、締め切ります。
申込方法:申込フォーム
申込期間:7月1日(火)~8月4日(月)

問合せ:消防総務課
【電話】24-9100【FAX】24-9111

■認知症カフェ
時間内の出入りは自由です。
午前10時30分以降は、簡単な体操やゲームなどを行います。
◇いがオレンジカフェ
日時:7月8日(火)午前10時~11時30分(受付時間)
場所:ハイトピア伊賀 4階健康ステーション

問合せ:地域包括支援センター
【電話】26-1521【FAX】24-7511

◇オレンジカフェあやま
日時:7月16日(水)午前10時~11時30分(受付時間)
場所:阿山保健福祉センター 1階大会議室

問合せ:地域包括支援センター東部サテライト
【電話】45-1016【FAX】45-1055

■オオサンショウウオ観察会
日時:8月9日(土)午後6時30分~9時頃(受付…午後6時~)
場所:大山田郷土資料館と周辺の服部川
対象者:市内の小学生
※川に入ることができる保護者の付き添いが必要
定員:先着10人
申込方法:申込フォーム
申込期間:7月9日(水)~21日(月・祝)

問合せ:文化財課
【電話】22-9678【FAX】22-9667

■いがまち人権センター第1回解放講座
日時:7月11日(金)午後7時30分~9時
場所:いがまち人権センター ホール
講師:曹洞宗大泉寺 住職 伊藤 訓之さん
演題:ちゃんと生きる~生き死にを確かにみすえる~

問合せ:いがまち人権センター
【電話】45-4482【FAX】45-9130

■脳の健康チェック(もの忘れ相談)
日時:7月25日(金)午前10時~11時(受付時間)
場所:ハイトピア伊賀 4階健康ステーション
※過去に受けたことがある人は、6カ月以上の期間をあけて受けることをお勧めします。

問合せ:地域包括支援センター
【電話】26-1521【FAX】24-7511

■がん患者と家族のおしゃべりサロンin伊賀
日時:8月7日(木)午後1時30分~3時
場所:ハイトピア伊賀 5階学習室2
対象者:がん患者・家族など
申込方法:電話

申込み・問合せ:三重県がん相談支援センター
【電話】059-223-1616【FAX】059-202-5911

■「第18回 輝け!いがっ子フォトコンテスト」作品募集
“伊賀のこどもたち=いがっ子”の日常の姿を撮った写真を募集します。
応募についての詳細は市ホームページをご覧ください。
応募資格:市内在住・在勤・在学の人、伊賀市にゆかりのある人
応募方法:郵送・持参・メール
応募期間:7月1日(火)~8月31日(日)午前9時~午後5時
表彰:
・最優秀賞 1点
・優秀賞 2点
・特別賞 1点
・佳作 10点
審査・発表:審査結果は、10月頃に市ホームページに掲載する予定です。
表彰式:10月26日(日)午後1時30分~ゆめぽりすセンター 2階大会議室

申込み・問合せ:生涯学習課
【電話】22-9679【FAX】22-9692【メール】[email protected]

■人権啓発パネル展
◇人権政策課 人権啓発パネル展
「部落差別(同和問題)(1)」
「障がい者の人権(1)」
日時:7月1日(火)~30日(水)
場所:本庁舎3階
「高齢者の人権」
日時:7月7日(月)~18日(金)
場所:西柘植地区市民センター
「女性の人権」
日時:7月7日(月)~18日(金)
場所:阿山保健福祉センター
「部落差別解消推進法」
日時:7月7日(月)~18日(金)
場所:青山複合施設アオーネ

問合せ:人権政策課
【電話】22-9683【FAX】22-9641

◇寺田市民館 じんけんパネル展
「2024年度広報いが人権コラム」
日時:7月3日(木)~30日(水)
※開館延長日 8日(火)、15日(火)
(午後7時30分まで)
場所:寺田教育集会所 第1学習室

問合せ:寺田市民館
【電話・FAX】23-8728

◇いがまち人権パネル展
「感染症に起因する差別をなくそう」
日時:7月8日(火)~24日(木)
※開館延長日
10日(木)、17日(木)、24日(木)
(午後7時30分まで)
場所:いがまち人権センター

問合せ:いがまち人権センター
【電話】45-4482【FAX】45-9130