くらし お知らせ(2)

■国民健康保険料について
令和7年度国民健康保険料の納付通知書を、7月中旬に世帯主宛てに送付します。保険料の納付方法は、年金から天引きする特別徴収と、納付書や口座振替で納める普通徴収があります。納付忘れのない便利な口座振替をぜひ、ご利用ください。

問合せ:保険年金課
【電話】86-2805

■介護保険料を確認しましょう
令和7年度介護保険料の決定通知書を7月に送付します。介護保険料は、町民税の課税状況や収入・所得などに応じて算定し、その際に用いる基準額は3年毎に見直しを行っています。
令和6~8年度は、同様の基準額が適用されます。詳しくは通知書をご覧いただくか、健康長寿課までお問い合わせください。

問合せ:健康長寿課
【電話】86-2823

■国民年金保険料について
令和7年4月~令和8年3月分の国民年金保険料は、月額17,510円です。保険料は、日本年金機構から送られる納付書により、金融機関・郵便局・コンビニで納めることができます。また、クレジットカードによる納付や便利でお得な口座振替もあります。
保険料は納付期限(翌月末)までに納めましょう。

問合せ:四日市年金事務所
【電話】059-353-5515

■粗大ごみリユースデー
粗大ごみの減量と物を大切に長く使う意識啓発のため、東員町最終処分場に搬入される粗大ごみを、希望者に無償でお譲りします。
日時:16:00~16:30
7月25日(金)
8月22日(金)
9月19日(金)
※時間外の入場不可
場所:東員町最終処分場 粗大ごみ置場
対象:町内在住の人(個人に限る)
リユース方法:希望者は実施日時に直接、東員町最終処分場へお越しください。申請書を記入の上、職員立ち合いの下で、粗大ごみをご覧いただきます。その後、希望するものがあればお譲りします。なお、粗大ごみの搬出は各個人で行ってください。
※町民の皆さんが搬入した粗大ごみがリユースされる可能性があります。ご理解とご協力をお願いします。

問合せ:みらい環境課
【電話】86-2807

■ふれあい農園利用者募集
東員駅北側のふれあい農園に空き区画があります。野菜作りに興味のある人は、この機会にぜひ、お申し込みください。なお、最新の空き状況については、お問い合わせください。
募集区画数・区画面積・利用料:

場所:鳥取地内(東員駅北側)
※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。

問合せ:JAみえきたいなべ総合センター
【電話】78-3980

■東員北部山田溜公園でため池の改修を行っています
山田溜(上・中・下)は、人家などが立ち並ぶ地域に位置していることから、防災重点農業用ため池に指定されています。
近年、突発的な集中豪雨や地震によって、ため池堤体が破損し、地域住民の生命や財産、公共施設に甚大な被害を与える事例が増えています。山田溜でも、ため池堤体が壊れた場合の被害は、甚大になると予想されていることから、被害を未然に防ぐため、ため池の改修を行っています。皆さんのご理解とご協力をお願いします。
工事期間:令和7~10年度
事業内容:ため池堤体の改修、洪水吐および取水施設の改修

問合せ:
桑名農政事務所【電話】24-3653
産業課【電話】86-2808