- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県度会町
- 広報紙名 : 広報わたらい 2025(令和7)年8月号
令和7年第2回度会町議会臨時会が7月11日に招集、会期1日で開催され、次の議案が原案どおり承認・可決・同意されました。
■承認された議案
○専決処分の承認を求めることについて
・投票管理者等の報酬に関する条例の一部を改正する条例
■可決された議案
○工事請負契約の締結について
契約の目的:令和7年度 庁舎脱炭素化推進事業 度会町役場庁舎等空調・照明設備更新工事
契約方法:指名競争入札
契約金額:344,300,000円(うち消費税及び地方消費税31,300,000円)
契約の相手方:
三重県松阪市上川町3639-20
長谷電工株式会社 代表取締役 長谷一男
○度会町営診療所の指定管理者の指定につき同意を求めることについて
■同意された議案
○度会町監査委員の選任につき同意を求めることについて
度会町監査委員に中森慰議員を選任することに同意されました。
■度会町議会議長を選出度会町議会議長
若宮淳也(わかみやじゅんや)
○就任のごあいさつ
季夏の候、町民の皆さまにおかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、私は、
この度、7月11日開催の度会町議会臨時会におきまして、議員の皆さまのご推挙を受け、再度議長という重責を務めさせていただくこととなりました。
誠に身に余る光栄であり、心より感謝いたしますとともに、より一層の責任と強い決意をもって議会運営に努めてまいります。
議長として務めさせていただいた2年間を振り返りますと、タブレット端末による議案審議とした議会のデジタル化、また、積極的な町事務事業調査によるチェック機能の強化、さらには議会ハラスメント防止条例の制定による倫理意識の徹底など、新時代にふさわしい議会づくり、議会力の向上に努めてまいりました。
度会町では、少子高齢化や人口減少をはじめ、さまざまな課題が山積している中、デジタル田園都市国家構想や脱炭素先行地域などの大規模で先駆的な事業へのチャレンジ、町営診療所の開設準備、また、第7次度会町総合計画後期基本計画の策定など、町の明るい未来への節目となる重要な時期を迎えています。
私たち議会といたしましては、これまでと同様に町民の皆さまの声に耳を傾け、町民の皆さまの意思決定機関として、町の抱える課題解決への議論や町が進める事務事業のチェック、住民生活の向上につながる施策の提言など、この2年間で培った議会力をもって、議員一丸となってその役割を果たしてまいります。
今後とも町民の皆さまの議会に対する一層のご支援ご協力をお願い申し上げ、議長就任のあいさつとさせていただきます。