- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県度会町
- 広報紙名 : 広報わたらい 2025(令和7)年8月号
町では、福祉医療費助成制度として、障がい者・子ども・一人親家庭などの人を対象に、医療機関などで支払った医療費の一部を助成しています。
■資格の更新
現在、受給資格のある人は、9月1日の資格更新に伴い、所得などから受給資格判定を行います。
引き続き受給資格のある人には、8月下旬に受給資格証を送付します。
■助成手続き
受診をするときは、医療機関などの窓口で、必ず『福祉医療費受給資格証』をマイナ保険証または資格確認書などと一緒に提示してください。
提示がないと、医療機関から領収証明書が発行されず、助成を受けられない場合がありますのでご注意ください。
※受給資格証の記載内容に変更があったときは、役場への届出が必要です。
※三重県後期高齢者医療被保険者で受給資格のある人には、マイナ保険証などの提示のみで助成を受けることができますので、受給資格証の交付は行いません。
■助成内容
※18歳に達する日以後の最初の3月31日までとする。
■〔満18歳未満〕福祉医療の窓口負担無料化の対象者を拡大
令和7年9月受診分から、窓口負担無料化(現物給付)における対象者の年齢を拡大します。
対象者:町内に住所を有する高校生相当年齢(18歳に達する日以後の最初の3月31日まで)の子ども
※対象となる人には、現物給付方式の受給資格証を8月下旬に送付します。
※学校管理下での負傷または疾病など、日本スポーツ振興センター災害共済の給付対象となる医療費については、福祉医療費の助成対象外です。
対象の医療機関など:三重県内に所在する病院・歯科医院・診療所・薬局・訪問看護ステーション
※接骨院や鍼灸院(柔整)は対象外のため、これまでどおり、窓口負担をお願いします(償還払い方式)。
受診時には、上記の受給資格証(本紙参照)を窓口へ毎回提示してください。提示がない場合、助成を受けられない場合があります。
詳しくは、8月末に送付する受給資格証裏面の注意事項をご覧ください。
問合先:役場税務住民課
【電話】62-2412