くらし わたらい情報広場 Watarai Information~お知らせ・案内

■『こころの健康相談』を開催
開催日時:9月25日(木)午後1時30分~3時20分
開催場所:県伊勢庁舎ヘルスサポート室
内容:専門医による個人面接相談(要予約)
※相談は無料で、秘密は堅く守られます。

予約・問合先:伊勢保健所地域保健課
【電話】27-5148

■『子ども相談』を開催
開催日時:9月8日(月)午後1時~4時
開催場所:町保健センター
相談員:石川加苗先生(臨床心理士)
相談内容:育児、こころとからだ、言葉、不登校、落ち着きがないなど
※相談は無料で秘密は堅く守られます。
対象者:乳幼児及び小・中学生のお子さんとその保護者
申込期限:8月18日(月)

申込・問合先:役場保健こども課
【電話】62-1112

■なんでもおしえて こころのもやもや
『こどもの人権110番』強化週間
いじめ、体罰、児童虐待などをはじめとした子どもの人権問題をめぐる相談を専門的に受け付ける電話相談窓口です。相談は、法務局職員または人権擁護委員がお受けします。また、相談は無料で、秘密は堅く守られます。
期間:8月27日(水)~9月2日(火)
時間:午前8時30分~午後7時
ただし、土曜日・日曜日は午前10時~午後5時
相談方法:
(1)「こどもの人権110番」
【電話】0120-007-110(全国共通フリーダイヤル)
(2)LINEによる相談
アカウント名「LINEじんけん相談」

問合先:津地方法務局人権擁護課
【電話】059-228-4193

■町商工会 第35回謝恩セールを実施中
町商工会では、地域振興事業として謝恩セールを実施しています。
開催期限:8月13日(水)

問合先:町商工会
【電話】62-1313

■農作業中の熱中症にご注意を!
毎年、全国で約30人が農作業中の熱中症で亡くなっています。農作業の際は、十分な熱中症対策を行ってください。
体の熱さ、めまい、吐き気などの症状が出たら、すぐに作業を中断して涼しい場所で水分、塩分を補給し、症状が改善しない場合は医療機関で診察を受けてください。

○熱中症対策のポイント
・高温時は作業を行わない
・こまめに休憩と水分補給を行う
・複数人で作業を行う
・帽子や吸湿速乾性衣服を着用、空調服や送風機を活用する

問合先:役場産業振興課
【電話】62-2416

■中小企業退職金共済(中退共)制度のご案内
中退共制度は、中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。
国の有利な掛金助成や、税法上の優遇も受けられ手数料もかかりません。家族従業員やパートタイマーも加入できます(一部対象外あり)。
詳しくは、ホームページをご確認ください。

問合先:中小企業退職金共済事業本部
【電話】03-6907-1234

■8月は電気使用安全月間電気は正しく安全に使いましょう
8月は電気使用安全月間です。夏は汗をかきやすく、皮膚の露出部分が多くなり、また疲労から注意力散漫になるなど、感電事故が起こりやすい季節です。

○感電事故を防止するには
・不良電気設備をなくす
・電気を正しく使用する
・漏電遮断器を取り付ける
感電事故を防止するため、電気は安全に正しく使いましょう。

問合先:(一財)中部電気保安協会伊勢営業所
【電話】0120-560-303