- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県紀宝町
- 広報紙名 : 広報きほう 令和7年7月号
■みえの働き方改革推進企業を募集
県では、だれもが働きやすい職場環境づくりを積極的に推進する企業などを「みえの働き方改革推進企業」として登録し、さらに当該年度に登録された企業等の中から知事表彰を行います。
応募対象:県内に本社または主たる事務所があり、県内において事業活動を行う常時雇用労働者を有する法人
※国および地方公共団体を除く。営利、非営利は問いません。
応募要件:就業規則を定め、次の項目に取り組んでいること
(1)年次有給休暇の取得促進、所定外労働時間の削減、柔軟な働き方の活用など、従業員のワーク・ライフ・バランスを推進するための取組を行っている
(2)出産・育児・介護にかかる休暇・休業制度等について活用しやすい工夫を講じている、または法律以上の規定を定めている
(3)女性・高齢者・障がい者・若年者を含め、だれもが安心して働ける職場環境づくりに取り組んでいる
登録のメリット:
(1)県により企業名やすぐれた取組を広くアピール
(2)シンボルマークの提供
(3)三重県働き方改革推進奨励金などの助成金等(別途要件あり)
(4)セミナー等、役立つ情報を提供
応募期限:7月31日(木)
応募方法:企業(法人)からの直接応募で、申請書等の郵送もしくは持参、または電子申請システムの利用
問合せ:県雇用経済部雇用対策課働き方改革・人材育成班
【電話】059-224-2454
■中小企業退職金共済制度のご案内
中小企業退職金共済(中退共)制度は、中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。
国からの有利な掛金助成や税法上の優遇も受けられ手数料もかかりません。家族従業員やパートタイマーも加入できます。
問合せ:
中退共のホームページ
中小企業退職金共済事業本部【電話】03-6907-1234
■線路の横断は必ず近くの踏切を渡りましょう
JR東海では、重大な事故につながりかねない「踏切設備がない場所での線路横断」について危険と思われる場所にはフェンスや警告板を設置して注意を促しています。
踏切設備のない場所での線路横断は絶対にやめましょう。
問合せ:JR東海サービス相談室
【電話】050-3772-3910
■介護職員初任者研修の受講生を募集
県福祉人材センターでは、介護職場における人材の育成と確保を図るため、次のとおり研修を実施します。
これから介護職を目指す方は介護の資格が無料で取得できます。県内の介護職場に介護職員として就労したい方、研修も就労支援もすべて無料で受けられますので、この機会にぜひ、ご参加ください。
◇事前説明会
研修の申込は、必ず事前説明会への参加が必要です。
日時:8月30日(土)午後1時30分~3時
会場:県社会福祉会館
※WEBからも参加可能
申込方法:下の説明会申込フォーム(本紙参照)または電話での申し込み
申込期限:9月8日(月)※消印有効
◇介護職員初任者研修
応募要件:
(1)三重県に住民登録をしている70歳未満で介護業務に就労していない方
(2)研修終了後、県内の介護職員として就職できる方
(3)介護職員初任者研修と同等以上の資格を有しない方
研修期間:10月4日(土)~令和8年1月24日(土)
募集定員:39名
※応募多数の場合は、抽選
受講料:無料(ただし、テキスト代5,500円は自己負担)
受講内容:
(1)通学(18日間)…講義・実技・修了試験
※場所は、県社会福祉会館
(2)通信学習…指定する期日までに課題提出
(3)職場体験(2日間)…県内高齢者施設で実際の仕事を体験
問合せ:県社会福祉人材センター
【電話】059-227-5160
■一般曹候補生等を募集します
防衛省では「一般曹候補生」、「自衛官候補生」、「航空学生」を募集しています。
◇一般曹候補生
一般曹候補生は、部隊の中核である曹を養成するコースです。陸・海・空の各部隊で経験を積み、入隊後2年9か月以降、選抜により曹へと昇任します。3曹昇任後4年(大学卒は1年)で幹部への受験資格が取得できます。
受験資格:18歳以上33歳未満の方
受付期限:9月2日(火)
一次試験:9月13日(土)~20日(土)のうち、いずれか1日
二次試験:10月12日(日)~14日(火)のうち、いずれか1日
試験会場:
・一次…WEB試験
・二次…陸上自衛隊久居駐屯地
採用時期:令和8年3月下旬~4月上旬
◇自衛官候補生
自衛官候補生は、陸は2年、海・空は3年の任期制隊員コースです。入隊して自衛官候補生として経験を積み、その後、2等陸・海・空士に任命されます。任期終了後は民間企業へ就職したり継続任用も可能です。選抜試験に合格すれば曹や幹部へ進むこともできます。
受験資格:18歳以上33歳未満の方
受付:年間を通して実施
試験日および試験会場:受付時に通知
採用時期:令和8年3月下旬~4月上旬
◇航空学生
航空学生は、海上・航空自衛隊のパイロットを目指す幹部自衛官養成コースです。
入隊後約3~4年で国家資格(事業用操縦士)が取得できます。飛行幹部候補生課程終了後、3尉に任官します。
受験資格:
・海上…18歳以上23歳未満の方
・航空…18歳以上24歳未満の方
受付期限:8月29日(金)
一次試験:9月20日(土)もしくは9月27日(土)のうち、どちらか1日を受験生が選択
試験会場:陸上自衛隊久居駐屯地(予定)
合格発表:一次…10月9日(木)
申し込み方法・問合せ:自衛隊熊野地域事務所
【電話】0597-85-2214
■公務員合同説明会を開催
公務員合同説明会を次のとおり開催します。各公務員のやりがいや経験、普段の生活など、現役職員に直接お話を聞くことができます。事前申込は不要ですので、興味のある方はぜひご参加ください。
日時:7月12日(土)午後1時~4時40分
※受付開始は午後0時から
場所:丹鶴ホール(新宮市)
対象者:15歳以上32歳以下の方
内容:職務等の全般説明
参加機関:自衛官、警察官、消防官、海上保安官、警務官
参加費:無料
問合せ:自衛隊熊野地域事務所
【電話】0597-85-2214
■裁判所職員採用一般職試験を実施
令和7年度裁判所職員採用一般職試験(裁判所事務官・高卒者区分)を次のとおり、実施します。
受付期限:7月10日(木)
受験資格:令和5年4月1日以降に高等学校を卒業した方および令和8年3月までに高等学校を卒業する見込みの方
一次試験:9月14日(日)
問合せ:津地方家庭裁判所事務局総務課人事第一係
【電話】059-226-4805
■今月(7月)の「紀の宝みなと市」
日時:7月12日(土)午前9時から11時
場所:鵜殿港
問合せ:役場産業振興課
【電話】33-0336