- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県近江八幡市
- 広報紙名 : 広報おうみはちまん 2025年6月号
■0次予防センターの健康測定ボランティアを募集します
病気を予防し健康寿命を延ばす取り組み行っています。脚筋力・骨密度・血管年齢・内蔵脂肪量などの健康測定のお手伝いの人を募集します。詳しくは、当センター(友定町)にお問い合わせください。
申込み・問合せ:0次予防センター
【電話】37-7411・【FAX】37-7477
■保険年金課からのお知らせ
▽福祉医療費受給券・助成券の更新申請書は原則不要です
福祉医療費助成制度の受給券および助成券は、7月31日(木)までです。
審査の結果、8月以降も福祉医療費助成制度の受給資格がある人には7月末までに新しい受給券を送付します。期限が切れた受給券は各自で破棄してください。
なお、更新の手続きが必要な人には更新申請書を送付します。必要事項を記入のうえ、6月13日(金)までに提出してください。詳しくは、送付した更新申請書をご覧ください。
▽国民年金保険料の追納制度
国民年金保険料の免除・納付猶予、学生納付特例の承認を受けた期間がある人は、保険料を全額納付した人と比べて、受け取る年金額が低額となります。しかし、これらを受けた期間の保険料は、後から納付(追納)することで、受け取る年金額を増やすことができます。また、社会保険料控除の対象となりますので、追納をおすすめします。追納ができる期間は、追納が承認された期間から10年以内です。
申込み:年金事務所または当課に持参いただくか郵送で申請ください。
持ち物:マイナンバーが確認できる書類、基礎年金番号のわかるもの
※追納申込書の作成には「ねんきんネット」を利用すると便利です。利用には「ねんきんネット」のIDが必要です。
申込み・問合せ:
草津年金事務所国民年金課【電話】077-567-2220 〒525-0025草津市西渋川1-16-35
保険年金課【電話】36-5502・【FAX】33-1717 〒523-8501桜宮町236
■市民課からのお知らせ
▽マイナ窓口の平日時間外開庁
日時:6月5日(木)・19日(木)午後5時15分~7時
場所:市役所本庁舎1階市民課窓口
▽マイナンバーカードの休日交付
日時:6月29日(日)午前8時30分~正午
場所:市役所本庁舎1階市民課窓口
問合せ:市民課
【電話】36-5500【FAX】33-1717・【ホームページID番号】29573
■子ども・子育て支援事業計画を策定
本市で子育てをする人が安心して子育てをすることができ、こどもたちが自分らしく健やかに成長することができるよう、取り組むべき内容を計画としてまとめたものです。詳しくは、市ホームページ(【ホームページID番号】29855)をご覧ください。
基本理念…
「こどもは地域の宝であり社会の一員、すべてのこどもが自分らしく健やかに成長できるまちをつくろう!」
問合せ:子育て政策課
【電話】36-5524・【FAX】32-6518
■オープンスクールinおきしま
沖島小学校は市内全域から通学することができます。沖島小学校の通学に関する見学・説明会を開催します。
日時:6月5日(木)午後1時~3時30分
場所:沖島小学校(堀切新港から通船)
内容:参観・施設見学・学校説明など
持ち物:上履きと飲み物
申込み:6月4日(水)までに電話で申し込みください。
申込み・問合せ:沖島小学校
【電話】33-9515・【FAX】33-9510