くらし お知らせ(3)

■狂犬病予防注射
年1回の狂犬病予防注射は法律で義務付けられています。動物病院か、市の公共施設などで集合注射を行いますので、この機会に接種してください。

◇集合注射
日時:5月9日(金)、12日(月)〜14日(水)
費用:3,500円
その他:案内はがき(裏面の問診票を記入)、登録(愛犬)カード、注射費用を持参してください

問合せ:生活安心課(1階)
【電話】561-2340
【FAX】561-2479

■〔募集〕国勢調査員
今年は国勢調査実施の年です。国勢調査は、日本に住む全ての人と世帯が対象の、5年に一度の最も重要な統計調査です。市では「国勢調査員」として、調査業務に理解と誠意を持って携わる人を広く募集しています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。

申込み・問合せ:企画調整課(7階)
【電話】561-2320
【FAX】561-2489

■〔募集〕「NPO法人くさつ健・交クラブ」会員
年齢や性別を問わず、誰でも気軽にスポーツを楽しめる、会員制の総合型地域スポーツクラブです。楽しみながら、健康づくりや仲間づくりができます。
種目:ノルディックウオーキング、スポーツ吹き矢、卓球、硬式テニス、こどもダンス、ミニバスケット、ヨーガ、グラウンドゴルフ、太極拳、バドミントンなど20種目
年会費:大人(一般)4,200円、中学生以下2,400円、65歳以上3,600円、家族会員(何人でも)7,800円
※入会金1,000円と保険料別途要
申込み:月・水・土曜日9:00~12:00に、くさつ健・交クラブ事務所(西矢倉一、三ツ池運動公園内)へ
【電話】563-6565
【FAX】575-2762

問合せ:スポーツ推進課(6階)
【電話】561-2432
【FAX】561-2488

■帯状疱疹予防接種
令和7年4月から帯状疱疹の定期接種を開始します。また、令和6年度に実施した帯状疱疹助成事業を一部継続します。

◇定期接種
対象:
・令和7年度に65、70、75、80、85、90、95、100歳となる人(令和7年度に限り100歳以上全員も対象)
※5月上旬までに接種券を送付しますので、接種日当日に医療機関へ持参してください
・接種日当日に60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害を有する人
※接種券はありませんので、実施医療機関にご相談ください
費用:
・ビケン(生ワクチン):接種回数1回、2,500円
・シングリックス(組換えワクチン):接種回数2回、1回接種につき6,500円
※生活保護世帯、市民税非課税世帯の人は接種料が免除になります。接種の1週間前までに、直接か郵送で事前の手続きを行ってください(接種後の申請は不可)。免除申請には本人確認書類が必要です(顔写真の無いものは2点)。郵送の場合は、申請書と本人確認書類のコピーを同封してください

◇助成事業
令和7年3月末までにシングリックスの1回目を接種した人で、令和7年4月以降に2回目を接種する人を対象に、帯状疱疹ワクチン接種の助成を行います。対象となる人の条件などは下記を確認してください。
対象:1回目の接種日に65歳以上の人
助成内容:
・令和7年度定期接種対象の人
助成額上限10,000円(令和6年度に接種した1回分を助成。2回目は定期接種(自己負担額6,500円)となります)
・令和7年度定期接種対象でない人
助成額上限20,000円(令和6年度に接種した1回分と令和7年4月以降に接種した2回分を助成)
申請条件:
・1回目接種から6カ月以内に2回目を接種した場合に限ります
・2回目接種から1カ月以内に申請する必要があります
詳しくは、市ホームページをご確認ください。

申込み・問合せ:健康増進課(2階)
【電話】561-2323
【FAX】561-0180