- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県草津市
- 広報紙名 : 広報くさつ 令和7年9月号
■ai彩ひろば(北山田町)
【電話】568-2941
【FAX】568-2949
◇あつまれ!ai彩キッズ☆はじめてのグラウンド・ゴルフ体験会
みんなで一緒に楽しく体験してみよう
日時:9月20日(土) 10:00~12:00
※雨天時は教養室でニュースポーツ体験
対象:小学生
定員:20人〔先着順〕
申込み:9月3日(水)~16日(火)
■西一会館(草津町)
【電話】562-5448
【FAX】563-7007
◇人権映画「桜色の風が咲く」の上映会
世界で初めて盲ろう者の大学教授となった東京大学先端科学技術研究センター教授・福島智さんと母・令子さんの実話を基に描いた人間ドラマの上映会です
日時:9月18日(木) 10:00~12:00(9:30~受付)
場所:西一教育集会所2階 集会室
対象:市内在住か通勤していて、人権意識を高めたい人
定員:70人〔先着順〕
申込み:電話かお問い合わせフォームで
◇eスポーツで認知症予防2025
太鼓をたたくゲームに挑戦してみませんか。これからは『eスポーツ』が、シニア世代の健康寿命延伸のカギになるかもしれません
日時:10月9日(木) 10:30~12:00(10:15~受付)
場所:西一会館2階 大・小会議室
対象:市内在住で認知症予防に関心のある概ね60歳以上の人
定員:30人〔先着順〕
申込み:電話かお問い合わせフォームで
■なごみの郷(志那町)
【電話】568-4753
【FAX】568-4756
◇LINKイベント
イントロクイズ大会、みんなで歌声広場
日時:9月7日(日) 11:00〜、13:00〜
費用:300円か10,000LINK(なごみの郷の施設内通貨)
申込み:当日まで
◇脳トレ・身トレ
日時:9月8日(月) 13:30~15:15
定員:16人〔先着順〕
申込み:当日まで
◇あそびの広場
小麦粉粘土で遊ぼう
日時:9月13日(土) 10:30~11:30
定員:30人(1組3人まで)〔先着順〕
費用:200円(1組)
申込み:9月6日(土)まで
◇「おれんじかふぇ」認知症カフェ
家族や介護者も参加できます
日時:9月19日(金) 13:30~15:30
費用:200円
申込み:当日まで
◇陶芸教室
日時:9月20日(土) 9:00~16:00
定員:20人〔先着順〕
費用:1,500円(粘土代別途要)
申込み:当日まで
■長寿の郷ロクハ荘(追分七)
【電話】563-5021
【FAX】567-4269
◇ロクハレク
音楽に合わせて楽しくストレッチ。eスポーツにも挑戦
日時:9月2日(火)、23日(火・祝) 13:30~15:00
◇お出かけドクターとお気軽トーク
今話題の帯状疱疹(ほうしん)について学ぼう
日時:9月9日(火) 14:00~15:00
◇あおばな染教室
草津ブルーのシルクストールづくり
日時:9月14日(日) 10:00~12:00
定員:5人〔先着順〕
費用:1,500円(材料費)
申込み:9月9日(火)~
◇ロクハ脳活サロンに集まれ~!
頭と体を使って楽しく脳トレ
日時:9月23日(火・祝) 14:00~15:30
費用:100円(お茶代)
◇風呂の日お肌しっとりミルキー風呂
日時:9月26日(金) 10:00~17:30
◇立命館大学スポーツプログラム
学生とこどものスポーツ交流会
日時:9月28日(日) 10:00~12:00
対象:小学生以下のこどもとその保護者
定員:10組〔先着順〕
費用:300円(軽食代)
申込み:9月9日(火)~
■水生植物公園みずの森(下物町)
【電話】568-2332
【FAX】568-0955
◇植物画同好会作品展
植物の生態や特徴をじっくり観察し、描かれた作品の展示です
日時:9月2日(火)〜21日(日) 10:00〜16:00
(最終日は15:00まで)
◇【募集】秋の七草園投句(とうく)会
優秀作品は表彰して、園内に掲示します
日時:9月2日(火)〜28日(日)
申込み:9月28日(日)まで〔必着〕に、園内にある投句用紙かはがきを書いて、直接か郵送で
◇【募集】秋のハンギングバスケットandコンテナ作品展
秋のみずの森を彩るハンギングバスケットandコンテナ作品展です
日時:9月2日(火)〜10月3日(金)
◇プロが教える寄せ植え講習会
玄関を秋色に飾りましょう
日時:10月18日(土) 13:30〜15:00
定員:20人〔先着順〕
費用:3,500円
申込み:9月5日(金)〜電話で