広報くさつ 令和7年9月号

発行号の内容
-
スポーツ
【特集】全ての人が輝ける大会へ わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025(1) 観覧無料 ◆スポーツ観戦を楽しもう! 国スポ:9月28日(日)~10月8日(水) 会期前(水泳):9月6日(土)~15日(月・祝) 障スポ:10月25日(土)~27日(月) ◇圧倒的なスピード感! 全種別 競泳 インフロニア草津アクアティクスセンター(西大路町) 9/13(土)~15(月・祝) ◇水面までわずか2秒! 全種別 飛込 インフロニア草津アクアティクスセンター(西大路町) 9/13(土)...
-
スポーツ
【特集】全ての人が輝ける大会へ わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025(2) ◆国スポに向けてメッセージ 板橋:皆さんの支えと応援があってこそ、私たちの試合ができると思いますので、一緒に盛り上げていきましょう。 伊藤:暑くて汗だくになりながら、ボランティアや支援、運営をしていただいていますが、お体は大事にしてほしいです。支えてくれている皆さんの思いを背負って僕たちは演技を行うので、一緒に盛り上がれたらうれしいです! ■心を込めたおもてなし 会場内では、選手や監督はもちろん、...
-
スポーツ
【特集】全ての人が輝ける大会へ わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025(3) ■草津市国スポ応援!「スタンプラリー」開催! 各競技会場に設置しているスタンプを集めると、抽選でお米5kgなどの豪華賞品が当たります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 日時:9月6日(土)~10月7日(火) ◆観戦ガイドブック 「わたSHIGA輝く国スポ」の概要や競技会場などをまとめた観戦ガイドブックを、市ホームページに掲載しています。 ◆MLGsの取り組み マイボトルを持って試合を観戦し...
-
イベント
みんなの健幸フェア 日常生活を「健幸」に過ごすヒントや知識を学ぶ、さまざまな体験型イベントです。 今年は初めて暑さが和らぐ夕暮れから開催し、睡眠やセルフケアについて考える企画も準備しました。 多数の来場をお待ちしています!詳しくは、市ホームページをご覧ください。 日時:9月26日(金) 16:00~21:00 場所:草津川跡地公園de愛ひろば(大路二) ■A 健康飲食エリア(16:00~21:00) ・健康を意識した...
-
くらし
認知症があっても安心なまちをめざして〜9月は認知症月間です〜 9月21日(日)は「認知症の日」です。「認知症は自分には関係ない」と思っていませんか。認知症は年齢に関係なく、誰にでも起こり得る病気で、決して他人事ではありません。自分や家族が認知症になったとき、周りの人にどんなサポートをしてほしいのか、どんなまちに住みたいのか、一緒に考えてみませんか。 ■教えて!ロバ隊長 ロバ隊長は認知症サポーターキャラバンのマスコットです。 「認知症になっても安心して暮らせる...
-
くらし
地域包括支援センターを知っていますか? 地域包括支援センターでは、高齢者の皆さんが地域で安心して生活することができるよう、介護・福祉・健康・医療などさまざまな面から相談・支援を行っています。 ■さまざまな相談を受け付けています ・一人暮らしの親のこと ・日常生活の困り事 ・認知症に関すること ・近所の高齢者のこと ■介護や健康づくりの支援をしています ・地域の介護予防の取り組みの紹介 ・介護保険の申請 ・介護予防や総合事業のサービスの紹...
-
しごと
創業は草津で!あなたの開業・独立を支援します! ■くさつビズサポ 草津市ビジネスサポートセンター 創業希望者や事業者などが抱えるビジネス課題の解決を、ワンストップで支援する相談窓口です。 草津市と草津商工会議所が運営しています。 ◇いつでも気軽に相談できる 個別相談(創業・経営) 創業に関する疑問や課題をスタッフ・専門家に相談できます ◇セミナーやイベントに参加できる 経営スキル習得 セミナー・イベントを通じてスキルの習得や仲間づくりができます...
-
くらし
すべての人を大切にするまちに―正しく知って、差別を見抜く力をつける― ■同和対策審議会答申から60年 令和7年度は、同和対策審議会答申(同対審答申)が出されてから60年という節目の年です。 これは、部落差別の実態と解消のための施策について、国からの諮問に対して、3年間の実態調査の上、昭和40(1965)年に同和対策審議会が答申したもので、部落差別が実際に存在することや地域の実情の他、その解決は国の責務であり、同時に国民的課題であることなどが記されています。 この答申...
-
くらし
第37回 いのち・愛・人権のつどい テーマ:ヤングケアラー 講師:徳井健太さん(漫才コンビ・平成ノブシコブシ) 「僕、ヤングケアラーでした。」 日時:9月23日(火・祝) 13:00~15:15 場所:草津クレアホール(野路六) 対象:市内在住か通勤・通学している人 定員:650人〔当日先着順〕 問合せ:人権センター (大路二、キラリエ草津3階) 【電話】563-1177 【FAX】563-7070 【メール】jinkence@ci...
-
スポーツ
はしかわ市長のだいすき!くさつ ■国スポ・障スポが始まります いよいよ滋賀県で昭和56(1981)年の「びわこ国体」以来、44年ぶりの開催となる「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ(第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会)」が始まります。 草津市では、国スポの正式競技(会期前競技)として、昨年オープンしたインフロニア草津アクアティクスセンターにおいて、9月6日から始まる水泳(競泳、飛込、水球、アーティスティックス...
-
くらし
お知らせ(1) ■草津市避難行動要支援者登録制度 災害時の避難に支援を必要とする人の登録を受け付けしています。登録した情報を地域で共有することで、地域の助け合いによる避難支援の体制づくりを進めていきます。 ※災害時の避難支援を保障するものではありません 対象: ・1人暮らしの高齢者、高齢者のみの世帯の人(いずれも75歳以上) ・身体障害者(身体障害者手帳1~2級) ・知的障害者(療育手帳A1~A2) ・精神障害者...
-
くらし
忘れずに納めましょう ■国民健康保険税(4期) 納期限(口座振替日):9月30日(火) ・コンビニやスマホ(一部税、納付書除く)、金融機関でも納付できます ・口座振替(自動払込)が便利で確実です! ・納期限を過ぎると延滞金が発生します ◎納付書を紛失したときはご連絡ください。再発行します。 問合せ:納税課(1階) 【電話】561-2311 【FAX】561-2479
-
くらし
お知らせ(2) ■長寿祝金 社会に尽くされた高齢者を敬愛し、長寿をお祝いするため、9月の敬老月間に、地域の民生委員児童委員などを通じて、長寿祝金を渡しています。 対象:9月15日(月・祝)時点で、市内に3カ月以上在住の対象者 問合せ:長寿いきがい課(1階) 【電話】561-2362 【FAX】561-2480 ■健康のために特定健康診査を受けましょう! イオンモール草津で特定健診を受けませんか。血管年齢測定やハン...
-
くらし
9月21日(日)~30日(火)は秋の全国交通安全運動 ■交通事故死ゼロをめざす日 9月30日(火) ■運動の重点 (1)歩行者の安全な道路横断方法などの実践と、反射材用品や明るい目立つ色の衣服などの着用促進 (2)ながらスマホや飲酒運転などの根絶と、夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進 (3)自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進 (4)横断歩道利用者ファースト運動の推進 問合せ:交通政策課(5...
-
くらし
行政相談を知っていますか?「困ったら一人で悩まず行政相談」 行政相談は、市民から国の事務に関する困り事について意見や要望を聞いて、その解決や実現に努め、制度や運営の改善に生かす仕組みです。どこに相談したらよいか分からないことや困っていることなどは、総務大臣から委嘱を受けた行政相談委員が、身近な相談相手として、気軽に相談に乗ります。予約は不要で、秘密は厳守します。 行政相談は、毎月2回市役所で行っています。今月の相談日時は、26ページ「相談窓口のご案内9月」...
-
くらし
移動図書館わかくさ号 巡回予定 10月〜来年3月 ・貸出期間は、次の巡回日まで ・天候などで、巡回を休むことがあります ・祝日の場合は巡回日を変更しています ・★は新しいステーションです ・♦は時間が変わりました 問合せ:図書館(草津町) 【電話】565-1818 【FAX】565-0903
-
くらし
お知らせ(3) ■湖南広域消防局からのお知らせ ◇9月9日(火)は「救急の日」 9月7日(日)~13日(土)の1週間を「救急医療週間」と定め、全国でさまざまな催しが実施されています。これを機会に、応急手当を動画で学びませんか。 ◇駅で体験AED~救急フェア~ 心肺蘇生法やAEDの使用方法の体験、救急相談会を実施します。 ※雨天は中止(小雨決行) 日時:9月7日(日) 9:00~11:30 場所:JR草津駅東口(渋...
-
くらし
救急診療のお知らせ ■急病のときは ◇医療ネット滋賀(全国統一システム医療情報ネット) 【URL】https://www.shiga.iryo-navi.jp 診療が受けられる医療機関を24時間お知らせ 電話自動音声案内:【電話】553-3799 (草津・栗東・守山・野洲市) ◇小児救急電話相談 【電話(短縮ダイヤル)】#8000 【電話】524-7856 ケガや急病で病院へ行った方がよいか判断に迷ったときにアドバイ...
-
くらし
さわやか健康だより変更のお知らせ 4ぺージ:KANAYAMA DENTAL CLINIC(西渋川一、【電話】518-8214)は節目歯科健康診査、妊婦歯科健康診査を実施しています。 問合せ:健康増進課(2階) 【電話】561-2323 【FAX】561-0180
-
くらし
お知らせ(4) ■〈募集〉びわ湖マラソン2026ランナー 琵琶湖岸の公道42.195kmを走る「びわ湖マラソン2026」を開催します。大会を支えるボランティアも同時募集します。 日時:来年3月8日(日) 8:20~ 場所:皇子山陸上競技場(大津市)〜近江大橋〜草津市・守山市湖岸道路〜烏丸半島 定員:マラソン 7,000人〔先着順〕 費用:マラソン 1人15,000円 申込み:10月31日(金)までに、大会公式ホー...
- 1/2
- 1
- 2