くらし 社協から今月のお知らせ♪

■ペットボトルキャップ回収ボックスに異物を入れないでください
皆さまから集めていただいたキャップは、リサイクル素材として売却しています。市社協では、この収益を「世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)」に寄付し、途上国にワクチンを贈る運動に参加しています。異物が混ざるとリサイクルに支障をきたすため、回収ボックスに異物を投入されないようご協力をお願いします。

●令和6年度実績
キャップ回収量:4,284kg

ワクチン数(目安):約2,142個
※キャップ2kgでポリオワクチン1個分(JCVHPより)
回収ボックスは、各地区会館やすこやかセンターに設置しています。

■ボランティア「はじめの一歩講座」
「誰かの役に立ちたいな」などの思いを後押しするもので、今回は、バルーンアートを専門家から学び、地域のサロンなどの場で役立てていただくための講座です。

場所:すこやかセンター 講習室
対象:市内在住
定員:15人

■ある社会福祉士のひとこと
▽子どもの人権110番 ヤングケアラーへの配慮
「子どもの人権110番」強化週間(7月1日〜7日)は終わりましたが、人権を守るまなざしはこれからが本番です。夏休みを迎えるこの時期、家族の世話を担う子どもたち(ヤングケアラー)への配慮がより必要になります。友達と遊んだり、部活動に参加したりする機会が減り、「家にいることが当たり前」と思われている子どもが、実は大きな責任を背負っていることもあります。周囲の大人が「最近あの子、元気がないな」と気づくことが大きな支えになります。地域の目や声かけが、子どもを孤立から救う第一歩です。子どもの人権110番〔【電話】0120-007-110〕は、通年で相談を受け付けています。どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。

問合せ:守山市社会福祉協議会
【電話】583-2923【FAX】582-1615
【E-mail】[email protected]