広報もりやま 令和7年7月15日号

発行号の内容
-
くらし
[ピックアップ]平和の祈り~平和な世界を次世代に~ 本年は、戦後80年を迎える年です。戦争の悲惨さやつらい生活を送らなければならなかった人々の記憶は、時代の経過とともにその継承が難しくなっています。 本市では、二度とその惨禍を繰り返さないためにも、市民が今一度「戦争の悲惨さ」と「平和の尊さ」を考え、今日の平和を次世代に引き継げるよう、戦後80年平和持続祈念碑の建立、戦争の傷跡に関する証言の映像化など、平和の取り組みを進めています。 ■戦後80年 守...
-
くらし
第2回 人権尊重のまちづくり審議会 傍聴者募集 第4次守山市人権尊重のまちづくり総合推進計画の改定について審議します。 日時:8月7日(木)午後1時~2時30分 ※開会10分前までに、会場へお越しください。 場所:地域総合センター 研修室 定員:5人 問合せ:人権政策課 【電話・有線電話】582-1116【FAX】582-0539
-
くらし
第50回 守山市人権・同和教育研究大会 日時:8月9日(土)午後1時15分~3時50分 場所:市民ホール 大ホール 内容: ・人権作文発表 ・ふれあい人権講演会「まごころステージあおいちゃんのうたって・かんじて・ゆめみるコンサート♪~世界でいちばん要らない涙。いじめよ、さようなら~」 講師…葵 金珠(あおいきんぎょく)さん(歌のおねえさん まごころステージ 代表) その他: ・当日午前7時の時点で市内に警報・特別警報が発令されている場合...
-
イベント
[商工観光課からお知らせ]2025 もりやま夏まつり 守山の夏の風物詩である「もりやま夏まつり」が、いよいよ開催間近です。当日はJR守山駅西口ロータリー~泉町交差点、中山道東門院付近を歩行者天国にし、商店街を中心に創意工夫を凝らしたイベントや模擬店で盛り上げます。 詳しくは、下記HPをご覧ください。 日時:7月26日(土)午後3時~9時 ※少雨決行、荒天中止 場所:JR守山駅西口ロータリー、守山駅前交差点~泉町交差点、守山銀座西交差点~中山道梶原酒店...
-
くらし
駐車場予約アプリ「アキッパ」と連携し、事前予約制駐車場を設置 ■[企業連携室からお知らせ] もりやま夏まつりの駐車場不足・渋滞解消に向けた社会実験 駐車場予約アプリ「アキッパ」と連携し、事前予約制駐車場を設置 7月26日(土)に開催される「2025もりやま夏まつり」では、駐車場予約アプリ「アキッパ」を活用した事前予約制駐車場を設置します。お車でお越しの際は、ぜひご利用ください。 ●事業の背景 交通渋滞や駐車場不足、警備対策費などの高騰による財源不足が課題とな...
-
イベント
[商工観光課からお知らせ]「守山音頭」が約20年ぶりに復活 「2025 もりやま夏まつり」の開催にあたり、地域の有志と守山夏まつり実行委員会が協力し、約20年ぶりに夏の風物詩「守山音頭」を復活されます。当日はぜひ、浴衣を着てご参加ください。 日時:7月26日(土)午後6時30分~8時 場所:JR守山駅西口ロータリー内 特設櫓(やぐら) 内容:守山音頭を3回(各約10分)に分けて演出します。今回は現代風にアレンジした守山音頭Remixバージョンもあります。振...
-
イベント
夏休み子ども・親子おでかけイベント ■農政課からお知らせ ナイトマルシェ JR守山駅西口では毎月1回、「つがやまマルシェ」を開催していますが、7月~9月は、下記の日程で「ナイトマルシェ」を開催します。 当日は、おいしい食事のほか、イベントも開催していますので、お気軽にお越しください。 日時:7月19日(土)、8月9日(土)、9月20日(土)午後5時~8時 ※小雨決行 場所:JR守山駅西口(ライズヴィル都賀山 歩行者通路前スペース) ...
-
文化
[社会教育・文化振興課からお知らせ]佐川美術館 企画展 ■ベルナール・ビュフェ 偉才の行方 黒い輪郭線とモノトーンに近い色づかいで、第二次世界大戦で疲弊したフランス人の心を見事に映し出し、ピカソに比肩する逸材と評されたベルナール・ビュフェ(1928~1999)。 本展では、ベルナール・ビュフェ美術館の所蔵作品より、1940年代~最晩年にいたるビュフェ芸術を展観します。 日時:7月16日(水)~9月28日(日)午前9時30分~午後5時 (入館:午後4時3...
-
講座
スマホ体験講座 スマホを使ってみたい人や使い始めて間もない人、ぜひこの機会にスマホを体験してみませんか。 日時: (1)8月4日(月) (2)20日(水) 午後1時~3時 (受付:午後0時30分~) 場所:吉身公民館 内容: (1)スマホの楽しさ・便利さを体験 (2)セキュリティ・健康管理編 対象:市内在住・在勤の18歳以上 定員:各20人 持ち物:筆記用具、飲み物など 申込み:7月15日(火)から電話で吉身公民...
-
文化
佐川美術館アートコラム(95) ■ピエロに重ねた画家の心情 佐川美術館 学芸員:深井 千尋(ふかいちひろ) 日々新たなエンターテイメントが生まれては消える現代において、18世紀末にイギリスで始まったサーカスは、今なお続くクラシックなエンターテイメントではないでしょうか。人々を魅了し続けてきたサーカスは、ピカソやシャガールをはじめとする多くの芸術家たちをも虜とりこにし、しばしば絵画の主題としても描かれてきました。 サーカスといえば...
-
くらし
推定野菜摂取量測定会 1日に必要な野菜摂取量350gを食べられていますか。本市の平均野菜摂取量は202gで、1日の摂取目標量より約150g不足しています。カゴメのベジチェック(R)で、手をかざすだけで簡単に自分の推定野菜摂取量が測定できるほか、普段の食事の栄養バランスをチェックできるSATシステムや、血管年齢測定を同時に実施します。 最新情報など詳しくは、市HPをご覧ください。 日時:7月26日(土)午前10時~正午、...
-
くらし
守山市民ホール大規模改修工事設計等業務 公募型プロポーザルで優秀者を決定 6月30日に、公開プレゼンテーションと第3回プロポーザル審査委員会を開催し、同委員会の審査結果に基づき、優秀者を決定しました。今後、多くの人々に末永く愛され利用される市民ホールとなるよう、計画的に進めます。 ●優秀者 日建設計・日建設計CM共同企業体 代表構成員:株式会社日建設計 大阪オフィス 構成員:日建設計コンストラクション・マネジメント株式会社 問合せ:市民ホール整備室 【電話・有線電話】5...
-
くらし
中心市街地交流駐車場 リニューアルオープン 日時:7月28日(月)午前11時~ 管理運営事業者:タイムズ24株式会社 新たな機能: ・キャッシュレス決済(クレジットカード、交通系ICカードなど) ・新紙幣対応 ・車番認証カメラ ・混雑状況のネット配信 ・回数券のWEB販売 ●旧駐車場の回数券をお持ちの人へ すでに購入された旧駐車場の回数券の残券は、新駐車場の回数券と交換します。 交換期間:7月23日(水)~8月29日(金) 交換場所:商工観...
-
くらし
ひろげよう、善意の輪(1) ■善意銀行へのご協力をお願いします ●善意銀行とは 市民の皆さまからお寄せいただいた善意のご寄付(金銭や物品)をお預かりし、その善意をさまざまな地域福祉事業や、福祉活動を推進している福祉関係施設・団体、また福祉支援を必要とする人に配るしくみです。 詳しくは、8頁右上の図または右記HPをご覧ください。 ●本市は「善意銀行」を応援しています 本市では、地域の絆が維持され、行政と市民が一緒に工夫しながら...
-
くらし
ひろげよう、善意の輪(2) ■善意の輪をつくる人たちの声を紹介します ●寄贈者 守山ロータリークラブ 立入 一道(たていりかずみち)会長 ▽善意銀行は「三方よし」のツールです 守山ロータリークラブが市内の子ども食堂への支援を始めたのは5年前、会員同士の交流を深める例会の食事を減額(節食例会)して、青少年への寄付に充てようと考えたからです。当時の子ども食堂は困窮対策の側面が強かったようですが、今では青少年の居場所づくりや地域住...
-
健康
7月28日(月)は世界肝炎デー 肝炎ウイルス検診を受けましょう 肝炎は、生命維持に重要な多くの役割を担う肝臓の細胞が破壊されている状態です。肝炎の原因はさまざまですが、日本ではウイルス性肝炎が最も多いといわれています。市では、肝炎ウイルス検診を実施しています。これまでに検診を受けたことがない人は、ぜひ受診しましょう。 受診期限:令和8年2月28日(土)まで 対象:昭和61年3月31日までに生まれ、過去に肝炎ウイルス検診を受けたことがない人 ※市の検診は一生に1...
-
講座
[環境政策課からお知らせ]カーボンニュートラル推進セミナー 日本では「2050年カーボンニュートラルの実現」、本市では「ゼロカーボンシティ」を宣言し、その流れは中小企業・小規模事業者にも向けられています。本セミナーでは、カーボンニュートラルに向けての背景や現状とともに、見える化への取り組みの重要性について学びます。また、各補助金制度についても紹介します。 日時:8月8日(金)午後1時~3時 内容:講演「カーボンニュートラルの実現に向けて」 講師:井田 寛子...
-
くらし
今市町地区 地区計画案の縦覧 「都市計画法第17条第1項」に基づき、縦覧を行います。住民および利害関係人は、意見書を提出できます。詳しくは、市HPをご覧ください。 地区計画の名称:今市町地区地区計画 日時:7月18日(金)~8月1日(金) 場所:都市計画・交通政策課、速野会館、中洲会館 ※市HPでも閲覧可 意見の提出:8月1日(金)までに意見書(様式自由)に住所、氏名、電話番号を記入し、郵送(必着)、メール、ファクスまたは直接...
-
くらし
第2回 男女共同参画 審議会 傍聴者募集 第4次守山市男女共同参画計画の改定について審議します。 日時:8月1日(金)午前10時~正午 ※開会10分前までに、会場へお越しください。 場所:市役所2階 防災会議室 定員:5人 問合せ:人権政策課 【電話・有線電話】582-1116【FAX】582-0539
-
くらし
第5回 総合計画審議会 傍聴者募集 10年先の守山の将来像や方向性を描く、次期総合計画「守山市長期ビジョン2035」の策定に係る審議をします。 日時:8月5日(火)午後5時30分~7時30分 場所:市役所 2階 防災会議室 定員:5人 申込み:8月1日(金)までに左記申込フォーム、メールまたは電話で左記へ。 メールの場合は、氏名、住所、電話番号を記入してください。 その他: ・開会10分前までに直接、会場へお越しください。 ・案件の...
- 1/2
- 1
- 2